WEB予約

家族揃ってのハワイ旅行

  • 海外旅行といえばパリやローマ、スイスアルプスといったヨーロッパが人気です。ニューヨークやラスベガスでエンターテインメントを求める人や中国、インド、アフリカといったディープな世界を愛する人もいるでしょう。

    小学生の子供を持つ私達夫婦が行きたい場所、楽しめる場所はこの中にはありません。親子で楽しめる旅行先といえば断然ハワイです。小さな子供を連れてヨーロッパを旅したことはありませんが、移動の大変さが思いやられます。大きな荷物をかかえて、列車で移動するのは大変そうです。駅の雑踏で子供が迷子になったり、誘拐されたりするかもしれません。列車の中で走り回らずにおとなしくさせるのも一苦労でしょう。

    その点ハワイなら、ひとところに滞在してゆっくりとできます。レンタカーを借りれば好きな場所にいつでも行けます。

    子供が疲れれば昼寝したり、プールで水遊びしたりして過ごせます。水着やサンダル履きでホテルのロビーをうろついていても、多少騒がしくても怒られることはありません。そんな家族連れにぴったりの宿泊施設であるコンドミニアムがハワイにはたくさんあります。広い室内には調理器具や食器が豊富に揃えられています。洗濯機、乾燥機もあるため毎日のように洗濯することも可能です。

    スーパーマーケットや魚屋で食材を買い込んで夕食は部屋で食べます。外国の食事が口に合わない小さな子供にとっては旅先でも家庭の味にありつくことができるのです。ビーチに面した庭にはバーベキュー用の大きなガスレンジがあり、買ってきた塊の肉や大きな魚を豪快に焼いてその場で味わえるので大喜びします。

    我が家の子供達にとって、ハワイでの一番の楽しみはゲームセンターです。アラモアナショッピングセンターに行くたびに、Jungle Funという店でUFOキャッチャーやレーシングゲームにかぶりついています。小学6年生の娘が中学受験を終えたので、春休みにハワイのオアフ島を訪れました。滞在中のスナップショットを紹介します。



休診連絡・お知らせなど

  • 冬期休診のお知らせ 2025年9月29日
    12月30日(火)~1月5日(月)までの間、休診いたします。1月6日(火)より診療を開始いたします。夜間、休日の歯科診療については下記にお問い合わせください。 https://higuchidc.com/p209emer…≫続きを読む The post 冬期休診のお知らせ first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療.
  • 令和7年度茨木市歯科検診のお知らせ 2025年9月29日
    近年、不規則な生活習慣などが原因で歯周病にかかる人が増えています。この歯周病は、進行すると歯の喪失につながります。 ぜひ、この機会にお口の中の状態をチェックし、いつまでも健康なお口で、健康な生活を送りましょう。 (期間)…≫続きを読む The post 令和7年度茨木市歯科検診のお知らせ first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療.
  • 第16回 日本口臭学会において研究発表行いました 2025年7月26日
    2025年6月28日・29日の2日間、第16回 日本口臭学会が名古屋市で開催されたなか、28日午後に口頭発表を行いました。 https://higuchidc.com/p3218kosyuu.html The post 第16回 日本口臭学会において研究発表行いました first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療.
  • いたみ専門医 2025年5月7日
    一般財団法人日本いたみ財団から「いたみ専門医」に認定されました。 日本いたみ財団とは 1. 公共事業 (1)相談事業 (2)普及啓発事業 (3)痛みに関する理解促進事業 2. いたみマネージャー&専門医・専門医療者認定制…≫続きを読む The post いたみ専門医 first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療.
  • 西本真太朗先生出勤のお知らせ 2025年4月3日
    2025年4月よ木曜日担当の西本先生の診療がはじまりました。今年は月1で旅行へ行く!熱い男です♪ The post 西本真太朗先生出勤のお知らせ first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療.

ひぐち歯科クリニックブログ

  • 口腔粘膜炎に対する半夏瀉心湯の効果 2025年10月29日
    頭頸部癌の治療方法は手術か放射線治療となりますが、放射線治療を受けると口腔粘膜炎が必発し、かなり重篤…
  • 婦人科疾患 2025年10月29日
    病因 1. 六因致病  六因の邪、すなわち風邪、寒邪、暑邪、湿邪、燥邪、火邪(熱邪)が侵入して発症し…
  • 感染症センター 2025年10月27日
    大阪大学人間科学部と生命機能研究科の間に楕円形のビルができていることに気づきました。正面に回り込んで…
  • 虫歯が痛いのはなぜ? 2025年10月27日
    1.虫歯の痛みとは ほとんどの人が、虫歯で痛い思いをした経験をお持ちですよね。虫歯というものは、ある…
  • 婦人科疾患 2025年10月25日
    病因 1. 六因致病  六因の邪、すなわち風邪、寒邪、暑邪、湿邪、燥邪、火邪(熱邪)が侵入して発症し…