WEB予約

歯科治療恐怖症

歯科治療恐怖症とは
高いところが苦手な高所恐怖症、狭いところが苦手なら閉所恐怖症、尖ったものが苦手な先端恐怖症、人それぞれ、苦手なものがありますね。「高い所から落ちて痛い思いをした」という過去の記憶、実体験に根付いた恐怖感なのでしょう。

歯科治療恐怖症もまた然りです。歯科治療で感じた「痛かった」「気持ち悪かった」などの強烈な体験が心に刻み込まれ、負の感情だけが湧き上がってくるのでしょう。誰が何と言おうと、とにかく歯科治療がキライ、歯科に足が向かない状態なのです。

高いところに近づかない、狭いところに入らない、尖ったものは遠ざける、他の恐怖症であれば、とりあえず逃げることができます。むしろその方が事故に遭うリスクも減り、本人にとってメリットがありますが、歯科治療に関しては、そんなわけにはいきません。歯に問題があるのに放置してしまうと、問題が悪化し、深刻化して治療が困難になっていきます。我慢すれば済む、という話ではなくなってしまうわけです。

歯科治療恐怖症は、やはり克服すべきものといえるでしょう。早く治療を受けられる心境になった方がいいに決まっています。実際、歯科治療恐怖症は克服できるし、普通に歯の治療を受けられるようになります。歯科恐怖症を克服する方法、それは環境整備と認知行動療法です。



休診連絡・お知らせなど

  • 「健康100年設計マガジン特集 口臭の悩み行き着く先はどこ?」で当院長のインタビュー記事が掲載されました! 2023年9月14日
    グリーンハウス株式会社発行「セルフケア」に対談記事が掲載されました。内容は口臭についてです。 https://higuchidc.com/p3053houdou.html The post 「健康100年設計マガジン特集 口臭の悩み行き着く先はどこ?」で当院長のインタビュー記事が掲載されました! first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療.
  • 金(Gold)の価格高騰による価格改訂のお知らせ 2023年8月31日
    この度、昨今の金の高騰により従来の価格を維持するのが困難となってまいりました。そこで、誠に不本意ではございますが、価格改訂を実施させていただきたく存じます。 新価格は下記をご覧ください。何卒、余儀ない事情をご理解ください…≫続きを読む The post 金(Gold)の価格高騰による価格改訂のお知らせ first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療.
  • 夏季休暇のお知らせ 2023年8月7日
    8月11日(金)~ 8月15日(火)までの間、休診いたします。8月16日(水)より診療を開始いたします。夜間、休日の歯科診療については下記にお問い合わせください。 >> 記事の内容についてはこちらをクリック The post 夏季休暇のお知らせ first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療.
  • 第14回 日本口臭学会で学会発表しました 2023年6月13日
    2023年6月3日・4日の2日間、第14回日本口臭学会が福岡市で開催され、臨床系シンポジウム「ポストコロナ時代の口臭診療を考える」においてシンポジストとして講演しました https://higuchidc.com/p30…≫続きを読む The post 第14回 日本口臭学会で学会発表しました first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療.
  • 松本 紗也子 2023年6月12日
    はじめまして。木曜日午後に診療している松本です。 大学病院では保存科にて虫歯治療や根管治療を専門に診療しております。すみっコぐらしのグッズを密かに集めています。 休みの日は撮りだめていたドラマをみています。 国内を旅行す…≫続きを読む The post 松本 紗也子 first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療.

ひぐち歯科クリニックブログ

  • 腰痛と足のしびれ 2023年9月21日
    東儀洋先生(赤羽牧洋記念クリニック)の症例の主訴は、腰痛と足のしびれであり、仙腸関節障害から来る症状…
  • 昨年12月ごろから喉元付近に違和感を感じます 2023年9月21日
    2016/8/4 相談: (30代 女性) 昨年12月ごろから喉元付近に違和感を感じ、その後、喉元の…
  • 気分の浮き沈み 2023年9月20日
    板阪和雅先生(板阪内科小児科医院)の2症例目は、気分の浮き沈みの問題でした。問診からは気虚、血虚、肝…
  • 唾液が口に溜まってしまいます 2023年9月19日
    2016/9/10 相談: (10代 女性) 唾液が口に溜まってしまいます。中2の頃から気になり、授…
  • 中医学研究会 2023年9月19日
    月に一度ZOOMで開催されている中医学の研究会です。板阪和雅先生(板阪内科小児科医院)の1症例目は不…