WEB予約

歯科治療中に手足がしびれる理由

  • 麻酔の注射中や歯を削っている最中に息苦しくなり、手や足の先がピリピリとしびれてきた経験はありませんか。それは歯の治療に加え、さらなる恐怖感とストレスをもたらすかもしれません。

    では、なぜ手足がしびれるのでしょう。その原因は「過換気症候群」、名前の通り呼吸回数が増えて換気し過ぎることです。過換気症候群は不安や恐怖、極度の緊張で生じる体の正常な反応であり、病気ではありません。

    吸うことによって酸素を体内に取り込み、吐いて体内の二酸化炭素を排出することが本来の呼吸の仕組みですが、呼吸回数が増えると体内の二酸化炭素が少なくなります。すると脳の呼吸中枢が「十分に呼吸ができていている」、「これ以上二酸化炭素を排出する必要はない」と認識し、その結果呼吸活動が抑制されます。そのため、「息が苦しい」「呼吸ができない」と感じるようになるのです。

    二酸化炭素は血液中で炭酸ガスに変化します。炭酸ガス自体は酸性ですが、過呼吸により血液中の炭酸ガス濃度が低くなると、血液はアルカリ性になります。手や足の先で血液がアルカリ性になるとカルシウムイオン濃度が上昇し、知覚神経の感覚異常や筋収縮が起こります。その結果、手足がしびれてくるのです。

    過換気症候群の症状は他にも唇のしびれ、吐き気、腹痛、動悸、胸の痛み、めまい、ふらつき、頭痛、発汗、口の乾きがあります。唇のしびれも知覚神経の感覚異常によるものです。血液がアルカリ性になると内臓の平滑筋が収縮して変調が生じ、吐き気や腹痛を引き起こします。

    また、血管平滑筋が収縮して血流が低下すると動悸、胸の痛みを生じさせます。めまい、ふらつき、頭痛は脳の血流が低下により低酸素状態になると起こります。過換気症候群による大きな不安から交感神経の活動が亢進すると、それだけで発汗や口の乾きを招くのです。

    過換気症候群の症状は他にも唇のしびれ、吐き気、腹痛、動悸、胸の痛み、めまい、ふらつき、頭痛、発汗、口の乾きがあります。唇のしびれも知覚神経の感覚異常によるものです。血液がアルカリ性になると内臓の平滑筋が収縮して変調が生じ、吐き気や腹痛を引き起こします。

    また、血管平滑筋が収縮して血流が低下すると動悸、胸の痛みを生じさせます。めまい、ふらつき、頭痛は脳の血流が低下により低酸素状態になると起こります。過換気症候群による大きな不安から交感神経の活動が亢進すると、それだけで発汗や口の乾きを招くのです。

    上述の通り、過換気症候群は不安や恐怖心、極度の緊張によって生じる体の正常な反応であるといえます。そのため、症状が改善されて交感神経の活動が正常化すれば、また元の正常な状態に戻り、もちろん後遺症が残ることもありません。

休診連絡・お知らせなど

  • 冬期休診のお知らせ 2025年9月29日
    12月30日(火)~1月5日(月)までの間、休診いたします。1月6日(火)より診療を開始いたします。夜間、休日の歯科診療については下記にお問い合わせください。 https://higuchidc.com/p209emer…≫続きを読む The post 冬期休診のお知らせ first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療.
  • 令和7年度茨木市歯科検診のお知らせ 2025年9月29日
    近年、不規則な生活習慣などが原因で歯周病にかかる人が増えています。この歯周病は、進行すると歯の喪失につながります。 ぜひ、この機会にお口の中の状態をチェックし、いつまでも健康なお口で、健康な生活を送りましょう。 (期間)…≫続きを読む The post 令和7年度茨木市歯科検診のお知らせ first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療.
  • 第16回 日本口臭学会において研究発表行いました 2025年7月26日
    2025年6月28日・29日の2日間、第16回 日本口臭学会が名古屋市で開催されたなか、28日午後に口頭発表を行いました。 https://higuchidc.com/p3218kosyuu.html The post 第16回 日本口臭学会において研究発表行いました first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療.
  • いたみ専門医 2025年5月7日
    一般財団法人日本いたみ財団から「いたみ専門医」に認定されました。 日本いたみ財団とは 1. 公共事業 (1)相談事業 (2)普及啓発事業 (3)痛みに関する理解促進事業 2. いたみマネージャー&専門医・専門医療者認定制…≫続きを読む The post いたみ専門医 first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療.
  • 西本真太朗先生出勤のお知らせ 2025年4月3日
    2025年4月よ木曜日担当の西本先生の診療がはじまりました。今年は月1で旅行へ行く!熱い男です♪ The post 西本真太朗先生出勤のお知らせ first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療.

ひぐち歯科クリニックブログ

  • 口臭の弁証 2025年10月11日
    口腔やその周囲の炎症 歯周炎、口内炎、扁桃炎、副鼻腔炎 脾胃積熱 脂っこいものや辛い物を食べすぎると…
  • 口臭の弁証 2025年10月9日
    口腔やその周囲の炎症 歯周炎、口内炎、扁桃炎、副鼻腔炎 脾胃積熱 脂っこいものや辛い物を食べすぎると…
  • 顎関節症 2025年10月7日
    筋肉や関節の痛みを痺症といい、顎関節症もこれに該当します。顎関節症を中医学的に弁証すると、風邪による…
  • 舌磨きで舌乳頭が破壊されたと思われ、口臭がひどくなりました 2025年10月7日
    相談: (23歳  男性) 舌磨きで舌乳頭が破壊されたと思われ、口臭がひどくなりました。こういった症…
  • T細胞の仲間 2025年10月7日
    1980年代にはT細胞にさまざまなものがあることが分かってきていました。William E. Pau…