WEB予約

放射線治療の影響から歯の一部が腐った状態になった

喉頭がんの放射線治療の影響から歯の一部が腐った状態になり、グラグラし、それを抜歯するとしても、骨髄炎になる可能性があるので、現状を維持してままにしていますが、歯から臭いがします。この様な状態で臭いを軽減する治療方法はありますか?
放射線治療をした部位やその付近の歯を抜歯すると、確かに骨髄炎になる可能性があります。そのため、治療できないほど悪化した歯であっても抜歯せず放置するのです。

臭いの原因は細菌感染ですから、感染を取り除くことにより臭いを軽減させることは可能です。具体的には歯磨きなどで口の清掃をしっかりと行い、マウスウォッシュで臭いの原因となる細菌を抑えると効果的です。

どんなにボロボロの歯であっても、一本でもあればそこに細菌が付いてしまいます。グラグラしてきて自然に抜けることもありますが、できるだけ清潔に保つ必要があります。特に喉頭がんの治療中は通院や治療が先決で、口腔ケアが十分にできていない可能性があります。その場合は歯科医院でプロによるクリーニングを行うことも一案です。



休診連絡・お知らせなど

  • 冬期休診のお知らせ 2025年9月29日
    12月30日(火)~1月5日(月)までの間、休診いたします。1月6日(火)より診療を開始いたします。夜間、休日の歯科診療については下記にお問い合わせください。 https://higuchidc.com/p209emer…≫続きを読む The post 冬期休診のお知らせ first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療.
  • 令和7年度茨木市歯科検診のお知らせ 2025年9月29日
    近年、不規則な生活習慣などが原因で歯周病にかかる人が増えています。この歯周病は、進行すると歯の喪失につながります。 ぜひ、この機会にお口の中の状態をチェックし、いつまでも健康なお口で、健康な生活を送りましょう。 (期間)…≫続きを読む The post 令和7年度茨木市歯科検診のお知らせ first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療.
  • 第16回 日本口臭学会において研究発表行いました 2025年7月26日
    2025年6月28日・29日の2日間、第16回 日本口臭学会が名古屋市で開催されたなか、28日午後に口頭発表を行いました。 https://higuchidc.com/p3218kosyuu.html The post 第16回 日本口臭学会において研究発表行いました first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療.
  • いたみ専門医 2025年5月7日
    一般財団法人日本いたみ財団から「いたみ専門医」に認定されました。 日本いたみ財団とは 1. 公共事業 (1)相談事業 (2)普及啓発事業 (3)痛みに関する理解促進事業 2. いたみマネージャー&専門医・専門医療者認定制…≫続きを読む The post いたみ専門医 first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療.
  • 西本真太朗先生出勤のお知らせ 2025年4月3日
    2025年4月よ木曜日担当の西本先生の診療がはじまりました。今年は月1で旅行へ行く!熱い男です♪ The post 西本真太朗先生出勤のお知らせ first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療.

ひぐち歯科クリニックブログ

  • うつ病 2025年10月23日
    1. 憂鬱傷神型  頭がボーとして正しい判断ができず、動悸、息切れといった症状があります。悪化すると…
  • 鬱と欝 2025年10月23日
    うつを表す漢字に鬱と欝があります。日本語ではどちらも同じ意味ですが、中国では区別があるのではないかと…
  • 中医学研究会 2025年10月23日
    8月の研究会で尹国有『中医弁治』の慢性心不全の症例を抄読しました。溶連菌感染によるリウマチ熱からリウ…
  • 右側テニス肘 2025年10月21日
    東儀洋先生(赤羽牧洋記念クリニック)の50代女性のテニス肘の治療例です。腎陽虚、心腎不交、営衛不破が…
  • コロナ感染後に断続する発熱 2025年10月19日
    伏見章先生(伏見医院)の症例はコロナ感染に対して葛根湯、小柴胡湯加桔梗石膏、柴胡桂枝湯でいったん症状…