WEB予約

神経が過敏になる痛み

抜歯後も痛みが続き、大学病院で神経が過敏になる痛みと診断されました。 今、トリプタノールをのみはじめて二週間になります。でもあまり効果がありません。このまま痛みが止まらないのではと心配です。今、30mgを服用してます。

歯の神経を抜いたり歯自体を抜いたりすると、歯の内部や付近の神経が傷つき、時間の経過とともに治っていくものですが、中には治らず痛みが持続する場合があります。このような痛みを「神経障害性疼痛」といい、三環系抗うつ剤であるトリプタノールや抗けいれん剤であるリリカが第一選択薬として用いられます。

トリプタノールは効果の出現までに日にちを要する薬ですが、眠気や便秘などの副作用が生じやすいため少量から服用を開始します。そして数カ月かけて徐々に増量していきます。

トリプタノールの服用開始後2週間ということはまだ治療の初期段階なので、今後薬の増量や他薬との併用を行うことにより、痛みの軽減が期待できるでしょう。



休診連絡・お知らせなど

  • いたみ専門医 2025年5月7日
    一般財団法人日本いたみ財団から「いたみ専門医」に認定されました。 日本いたみ財団とは 1. 公共事業 (1)相談事業 (2)普及啓発事業 (3)痛みに関する理解促進事業 2. いたみマネージャー&専門医・専門医療者認定制…≫続きを読む The post いたみ専門医 first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療.
  • 西本真太朗先生出勤のお知らせ 2025年4月3日
    2025年4月よ木曜日担当の西本先生の診療がはじまりました。今年は月1で旅行へ行く!熱い男です♪ The post 西本真太朗先生出勤のお知らせ first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療.
  • 渡邉昌克先生退職のお知らせ 2025年4月1日
    2021年4月より勤務していた渡邉先生が大学の人事異動のため退職しました。 The post 渡邉昌克先生退職のお知らせ first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療.
  • 第5回 歯科医のためのHeadache Academyにおいて講演しました 2025年1月18日
    2024年11月24日に令和6年度厚生労働省慢性疼痛診療システム均てん化等事業近畿地区主催の「第5回 歯科医のためのHeadache Academy」が開催され、歯科医や脳神経内科医、脳神経外科医、心理士が講演する中、講…≫続きを読む The post 第5回 歯科医のためのHeadache Academyにおいて講演しました first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治
  • 新年あけましておめでとうございます。 2025年1月6日
    本日より診療を行っております。 患者様が安心して通えるクリニックを目指しています。 2025年もよろしくお願いいたします。 The post 新年あけましておめでとうございます。 first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療.

ひぐち歯科クリニックブログ