WEB予約

雑草ハンター

  • 知れば知るほど奥の深い雑草の世界。我が畑で日常的に目にしている草でさえ正体不明で、にわか知識では太刀打ちできない感じです。それでも素性を暴いてみたい。やがて興味の目は家の垣根を越えて広く外地へと転じられ、今度は息子とカメラを従えての雑草観察です。趣味の散歩も兼ねた一石二鳥のツアーですが、息子の目的は厄介な「夏休みの自由研究」をこの機会に片付けてしまうこと。動機の違う者同士が協力し合い、時には足を延ばして湿地や河原、山麓、砂地を探索します。

    小さく可憐な花を咲かせる雑草を見つけてはカシャカシャッ。撮った写真は即日パソコンに取り込んで拡大し、細部まで観察します。この方法は大変有効で、肉眼では気が付かない特徴、例えば茎の毛やガクの向きまでが鮮明になります。こうして出会った雑草を調べていくうちに、花がついていない状態でも葉や茎の形状から何者かを識別できるようになりました。有名な引っ付き虫の正体はオナモミやヌスビトハギ、センダングサなどの実や種ですが、花が咲くことをご存知ですか?夏なのに成長を始めず、ロゼットのままで過ごすのんびり屋を見つけたりすると不思議と共感が湧くのでした。

    「名もない雑草」などひとつも存在しません。岩場でも崖地でもレンガの隙間でも、そこに生える草にはアイデンティティーがあり、四季を彩る花々と共存しながら自らの春夏秋冬を全うしているのです。クリスマスリースの下、我が家の庭に点在するロゼットもまた聖なる日をひっそりと祝うのでしょうか。陽光きらめく春の早い訪れを願いながら。



休診連絡・お知らせなど

  • 冬期休診のお知らせ 2025年9月29日
    12月30日(火)~1月5日(月)までの間、休診いたします。1月6日(火)より診療を開始いたします。夜間、休日の歯科診療については下記にお問い合わせください。 https://higuchidc.com/p209emer…≫続きを読む The post 冬期休診のお知らせ first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療.
  • 令和7年度茨木市歯科検診のお知らせ 2025年9月29日
    近年、不規則な生活習慣などが原因で歯周病にかかる人が増えています。この歯周病は、進行すると歯の喪失につながります。 ぜひ、この機会にお口の中の状態をチェックし、いつまでも健康なお口で、健康な生活を送りましょう。 (期間)…≫続きを読む The post 令和7年度茨木市歯科検診のお知らせ first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療.
  • 第16回 日本口臭学会において研究発表行いました 2025年7月26日
    2025年6月28日・29日の2日間、第16回 日本口臭学会が名古屋市で開催されたなか、28日午後に口頭発表を行いました。 https://higuchidc.com/p3218kosyuu.html The post 第16回 日本口臭学会において研究発表行いました first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療.
  • いたみ専門医 2025年5月7日
    一般財団法人日本いたみ財団から「いたみ専門医」に認定されました。 日本いたみ財団とは 1. 公共事業 (1)相談事業 (2)普及啓発事業 (3)痛みに関する理解促進事業 2. いたみマネージャー&専門医・専門医療者認定制…≫続きを読む The post いたみ専門医 first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療.
  • 西本真太朗先生出勤のお知らせ 2025年4月3日
    2025年4月よ木曜日担当の西本先生の診療がはじまりました。今年は月1で旅行へ行く!熱い男です♪ The post 西本真太朗先生出勤のお知らせ first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療.

ひぐち歯科クリニックブログ

  • 右側テニス肘 2025年10月21日
    東儀洋先生(赤羽牧洋記念クリニック)の50代女性のテニス肘の治療例です。腎陽虚、心腎不交、営衛不破が…
  • コロナ感染後に断続する発熱 2025年10月19日
    伏見章先生(伏見医院)の症例はコロナ感染に対して葛根湯、小柴胡湯加桔梗石膏、柴胡桂枝湯でいったん症状…
  • 医学中国語13 2025年10月18日
    風湿性心臓病 リウマチ性心疾患 心房繊顫   心房細動 心衰     心不全 洋地黄    ジギタリ…
  • 中医学研究会 2025年10月17日
    8月の研究会で尹国有『中医弁治』の慢性心不全の症例を抄読しました。溶連菌感染によるリウマチ熱からリウ…
  • 肝癌 2025年10月16日
    肝癌の病因病機は「本虚標実」です。本虚とは脾気が不足して正気が損なわれることで、標実とは邪毒が内蘊し…