WEB予約

親不知の移植について

今、左下親不知の手前の歯で悩んでおります。今月1日に左下の親不知を大学病院で抜きました。手前の歯を押していたからです。手前の歯は虫歯のため神経も抜き、詰め物をしていました。その歯が、親不知を抜いた際にはっきりと縦に割れていることがわかりました。今は、親不知を抜いた痛みと、手前の歯が割れていたことによる歯茎に膿が溜まって炎症をおこしている痛みがあり薬を服用中です。8日に親不知の術後の抜糸予定です。左下親不知の手前の歯は、かかりつけ医で根元まで割れているので、抜かないといけないと言われました。

そこでご相談したいことなのですが、左下親不知の手前の歯を抜いたあと、残っている親不知を移植することができるのでしょうか。その際、右下の親不知も手前の歯に当たっているため、いずれは抜かないといけないと言われているため、その歯を使うことができますでしょうか?ただ、そうなると左右同時の抜歯となり、痛みや食事を取りにくくなるであろう不安があります。ちなみに上の親不知はまだ2本とも残っています。
親不知を移植できるか否かについては、レントゲン等で歯の形や状態を調べてからの判断となります。恐らく、残存する3本の親不知のうちのどれかを移植することは可能でしょう。右下の親不知は手前の歯に当たっているということですが、横向きに生えていて抜きにくい場合は歯を分割しながら抜く場合があります。ただし、残念ながらこの場合は抜いた歯を移植することは困難です。通常、歯の移植後は接着剤や針金などを用いてしばらく固定し、落ち着いたら移植した歯の根を治療することになります。

また状態にもよりますが、左上の親不知だと左側だけの処置で済むため、治療後の食事なども比較的楽になるでしょう。歯の噛み合わせには個人差があるため一概には言えませんが、左下の親不知を抜いたことにより左上の親不知はほとんど機能していないと考えられるため、恐らく抜歯しても問題はないでしょう。その場合、右下の親不知は左側が落ち着いた状態のときに日を改めて抜歯することになります。

ただし、左側だけでも強く腫れた場合は食事が困難になる可能性があります。痛みや腫れの程度は人によって違いますが、数日から1週間程度腫れると見込み、重要な仕事や用事を控えている時期は避けた方が無難でしょう。



休診連絡・お知らせなど

  • 懐かしの先生 2024年4月25日
    2022年までひぐち歯科クリニックに勤めていた松村先生が見学に来てくれました。 開業後、忙しくてなかなか来られなかったわ~とお話されていました。スタイルも全く変わらず、シュッっとしていて爽やかでした! https://w…≫続きを読む The post 懐かしの先生 first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療.
  • 学術大会の宣伝 2024年4月23日
    7月13日、14日に大阪大学コンベンションセンターで開催する日本口臭学会第15回学術大会の宣伝を昨年からしています。歯学部がある日本各地の大学にポスターを郵送し、掲示してもらうようにお願いしています。 現地に行って確認す…≫続きを読む The post 学術大会の宣伝 first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療.
  • EBオーラルリンス発売のお知らせ 2024年4月18日
    口臭対策に新しい味方!口臭予防に特化した洗口剤が新たに発売されました。 https://higuchidc.com/p3081EBoralrinse The post EBオーラルリンス発売のお知らせ first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療.
  • 北谷匠先生退職のお知らせ 2024年4月4日
    2023年4月より勤務していた北谷先生が大学の人事異動のため退職しました。 The post 北谷匠先生退職のお知らせ first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療.
  • 診療体制変更のお知らせ 2024年4月2日
    2024年4月より診療体制が変わりまた。※曜日別担当医表の黒字は男性ドクター、赤字は女性ドクターです The post 診療体制変更のお知らせ first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療.

ひぐち歯科クリニックブログ

  • 日本顎口腔機能学会 2024年5月18日
    大阪大学歯学部の大講義室で開催された第71回日本顎口腔機能学会に参加しました。懇親会では低位舌、異常…
  • 糖尿病が重度で抜歯も必要と言われました 2024年5月18日
    相談: (76歳 男性) 血糖値195、HbA1c 9.5の糖尿病患者です。左下奥歯の歯茎に膿が溜ま…
  • 健康寿命を延ばしましょう 2024年5月18日
    厚生労働省の統計によると、2019年の日本人の平均寿命は男性が81.41歳、女性が87.45歳で、我…
  • 細菌の代謝による回復力 2024年5月17日
    口腔内のpHは細菌によっても「動的静的範囲」に保たれています。細菌の代謝には2種類のものがあります。…
  • う蝕と歯周病の統合理論 2024年5月16日
    デンマーク・オーフス大学歯学部保存科のBente Nyvad名誉教授と東北大学歯学部エコロジー歯学講…