WEB予約

連続する2本の欠損をレジンで修復出来るでしょうか?

右下一番奥(7番)クラウン、その手前連続する2本(6番5番)欠損、更に手前(4番)健全歯、この欠損2本をレジンで修復出来るでしょうか。
歯の修復をする材料には、金属、セラミック、レジンなどがありますが、この中でレジンは強度の低い材料と言えます。コンポジットレジンの強さは天然の歯の強さに近く、そのため歯にできた小さな虫歯を埋めるのには適した材料なのですが、レジンのみで歯を作ると噛む力に耐えられません。特に、金武さんのお口の中で欠損している6番の歯は、一般的に噛み合わせの要となって最も力のかかる歯です。

さて、右下の5番と6番を修復する方法ですが、大きく分けて1.部分入れ歯2.ブリッジ3.インプラントの3つの方法があります。

まず部分入れ歯ですが、これはレジンの歯を用います。それは入れ歯が強い力を緩衝し、健全歯ほどの強い力で噛まないことを前提としているからです。ブリッジは欠損している歯を両隣の歯の被せと一体で作り、その歯を支えとして欠損部に橋渡しするものです。奥は7番のクラウンを外して作りますが、手前は健全歯とのことですが残念ながら削らなければなりません。また、2本分の欠損を支えるためには4番だけでなく3番も支えにする必要があります。5番6番の長い橋渡しとなりますので、ここに上から力がかかると折れやすくなります。そこでこの場合には最も強度のある金属が適しています。金属の外側を陶材やレジンで覆ったものにすることもできますが、強い力がかかると陶材やレジンが欠けてしまうことがあります。5番6番それぞれをインプラントにすることもできます。

文章での説明では分かりにくい部分も多かったと思います。なぜコンポジットレジン修復を希望されているのか、どういった条件を優先させたいのかなどお聞かせいただければご希望に合った治療方法を一緒に探せると思いますので、また不明な点などありましたらご相談下さい。



休診連絡・お知らせなど

  • 第16回 日本口臭学会において研究発表行いました 2025年7月26日
    2025年6月28日・29日の2日間、第16回 日本口臭学会が名古屋市で開催されたなか、28日午後に口頭発表を行いました。 https://higuchidc.com/p3218kosyuu.html The post 第16回 日本口臭学会において研究発表行いました first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療.
  • いたみ専門医 2025年5月7日
    一般財団法人日本いたみ財団から「いたみ専門医」に認定されました。 日本いたみ財団とは 1. 公共事業 (1)相談事業 (2)普及啓発事業 (3)痛みに関する理解促進事業 2. いたみマネージャー&専門医・専門医療者認定制…≫続きを読む The post いたみ専門医 first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療.
  • 西本真太朗先生出勤のお知らせ 2025年4月3日
    2025年4月よ木曜日担当の西本先生の診療がはじまりました。今年は月1で旅行へ行く!熱い男です♪ The post 西本真太朗先生出勤のお知らせ first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療.
  • 渡邉昌克先生退職のお知らせ 2025年4月1日
    2021年4月より勤務していた渡邉先生が大学の人事異動のため退職しました。 The post 渡邉昌克先生退職のお知らせ first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療.
  • 第5回 歯科医のためのHeadache Academyにおいて講演しました 2025年1月18日
    2024年11月24日に令和6年度厚生労働省慢性疼痛診療システム均てん化等事業近畿地区主催の「第5回 歯科医のためのHeadache Academy」が開催され、歯科医や脳神経内科医、脳神経外科医、心理士が講演する中、講…≫続きを読む The post 第5回 歯科医のためのHeadache Academyにおいて講演しました first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治

ひぐち歯科クリニックブログ

  • 歯根端切除術 2025年8月4日
    虫歯が進行して歯の神経を侵し、虫歯菌が根の先端部分(根尖部)にまで達すると、病変は根の外へと拡大して…
  • 4種類の3DS 2025年7月31日
    3DSとはデンタル・ドラッグ・デリバリー・システム(歯科薬剤送達システム)の略称で、薬剤を一定時間歯…
  • むし歯とむし歯予防のための食生活について 2025年7月31日
    むし歯とは、口腔内に棲息する様々な細菌が歯に付着して酸を生成することにより、歯を溶かした(歯のカルシ…
  • 教科書的思考を乗り越える 2025年7月31日
    3月に開催された令和6年度慢性疼痛診療システム均てん化等事業近畿地区主催の開業医慢性痛セミナーのメン…
  • 子午治療 2025年7月29日
    円山信二先生(竹原市、円山医院)の針治療に関する発表です。子午線とは子の方向(北)と牛の方向(南)を…