無痛治療は、保険適用外なのでしょうか?
治療費についてご相談。無痛治療は、保険適用外なのでしょうか?治療する場合、保険は適用されますでしょうか?
無痛治療は保険の範囲内で行っています。保険ではできないような治療、例えばインプラントのような場合は保険適用外で
口腔外科で扱う疾患とは?
・親知らずなど歯が原因で歯茎や顎が腫れる炎症
・転倒などにより、歯の破折や口の中の裂傷、顎の骨折などの外傷
・口の粘膜などに発生する良性および悪性の腫瘍
・顎の中や軟組織にできる嚢胞
・唇顎口蓋裂などの ...
インプラント手術時は、痛くないでしょうか? どれ程の時間がかかりますか?
インプラントを顎の骨に植える手術は、麻酔下で行ないますから、痛みの心配はありません。また、手術は綿密な計画に従って行なわれますので、手術時間の概要については事前の診査診断により決定され、インプラントを植立する場所、本数、その他の要因に ...
インプラントをして身体に影響はありませんか?
インプラントの表面に使われている材料はチタンで、顎の中で積極的に骨と結合しようとする生体活性材料です。生体と馴染みやすく、身体には全く影響はありません。
インプラントはどのくらいもちますか?
材質的には、半永久的に大丈夫であると推測されていますが、実際に考えなければならないことは、生体との調和です。インプラントの寿命は、患者さんのお口の手入れ次第で決まるともいえるもので、天然歯と同様に、手入れが悪ければその寿命も短くなりま ...
連続する2本の欠損をレジンで修復出来るでしょうか?
右下一番奥(7番)クラウン、その手前連続する2本(6番5番)欠損、更に手前(4番)健全歯、この欠損2本をレジンで修復出来るでしょうか。
歯の修復をする材料には、金属、セラミック、レジンなどがありますが、この中でレジンは強度の低 ...
歯の再植術
前歯の歯茎に小さいできものができて、痛みもあったので近くの歯医者に行きました。虫歯で神経が腐っているので、抜く覚悟もしておいてくださいと言われました。
なにか抜かないですまないかと、口腔外科センターに行ったのですが、そこでは、 ...
10年以上前に治療した前歯の根っこの歯が割れてしまい、時折、膿で腫れます。
別の歯医者では差し歯を抜いて根を治療して、抜くかどうか?判断すると言われています。
(多分、インプラントを進められると推測しています)。一方、意図的再植をこちらから聞いてみたところ、どうせうまくいかないからうちではや