抜粋表示プラグイン: このプラグインを使用するには「Email Check Plugin」が必要です。

口腔外科で扱う疾患とは? | 歯科治療恐怖症に対応する大阪歯医者・ひぐち歯科クリニック

WEB予約

口腔外科で扱う疾患とは?

親知らずなど歯が原因で歯茎や顎が腫れる炎症
・転倒などにより、歯の破折や口の中の裂傷、顎の骨折などの外傷
・口の粘膜などに発生する良性および悪性の腫瘍
・顎の中や軟組織にできる嚢胞
・唇顎口蓋裂などの先天異常
・顎の大きさや位置が著しく異なり、矯正治療だけでは治らない顎変形症
・口腔粘膜疾患(舌痛症、ドライマウス、味覚異常、白板症、扁平苔癬、口内炎)
・入れ歯の維持安定性を高める補綴前外科
インプラント
歯牙移植
・三叉神経痛、顔面神経麻痺
・口腔感覚異常症(オーラルセネストパシーなど)、口腔心身症
・唾石症、唾液腺炎
・リンパ節炎
顎関節症、顎関節脱臼
・口の中に症状を表す全身疾患(血液疾患、膠原病など)



休診連絡・お知らせなど

Error: Feed has an error or is not valid

ひぐち歯科クリニックブログ

  • 4種類の3DS 2025年7月31日
    3DSとはデンタル・ドラッグ・デリバリー・システム(歯科薬剤送達システム)の略称で、薬剤を一定時間歯…
  • むし歯とむし歯予防のための食生活について 2025年7月31日
    むし歯とは、口腔内に棲息する様々な細菌が歯に付着して酸を生成することにより、歯を溶かした(歯のカルシ…
  • 教科書的思考を乗り越える 2025年7月31日
    3月に開催された令和6年度慢性疼痛診療システム均てん化等事業近畿地区主催の開業医慢性痛セミナーのメン…
  • 子午治療 2025年7月29日
    円山信二先生(竹原市、円山医院)の針治療に関する発表です。子午線とは子の方向(北)と牛の方向(南)を…
  • 口が開かない、舌がヒリヒリする 2025年7月29日
    私が発表した54歳男性の症例です。間欠的ロックを伴う顎関節症3型、舌痛症でした。足がむくむことがある…