WEB予約

ここ一年で急激に歯茎が後退しました

ここ一年で急激に歯茎が後退しました。歯茎に出血があるわけではないですし、歯医者に見てもらっても大丈夫と言われます。まだ、25ですのでこれ以上の後退はさけたいですし、抜けるのではないかと心配になります。
歯茎はどれぐらい後退はしても大丈夫なのでしょうか?上前歯と下前歯はひどいので、外見がとても気になります。治療法とかは、ありますか?

お歯茎は歯が埋まっている顎の骨の表面を覆うもので、分厚い部分でも数ミリ程度の厚さしかありません。従って、歯茎が後退し続けているのであれば、その下にある骨も減少している可能性があります。
歯は通常、見えている部分より骨の中に埋まっている根っこの方が長く、この部分が歯周靭帯と呼ばれる線維で周りの骨に繋がれています。従って、かなり後退しても抜けないことが多いものです。むしろ、問題となるのは歯の揺れです。歯が動揺すると根っこの周りの骨が溶けてきたり、歯を繋いでいる線維が緩くなりがちなので、歯が抜ける可能性が高くなるのです。
但し見た目も重要で、特に笑ったときに歯の根っこが見える前歯や、歯と歯の隙間は目立ちやすいと言えます。また、歯の根っこが見える状態が続くと、冷たいものがしみるなど知覚過敏の症状が出やすくなります。こうなると治療が必要です。
次に治療法ですが、このような見た目の問題や、根っこの部分がしみるなどの問題に関しては、小さい虫歯の治療に使うような、白いプラスチックの材料で修復する方法があります。
いずれにしても、歯茎の後退が続いている場合には、まずはその原因を明らかにしなければなりません。歯ブラシ使い方が適切でないと、歯茎が下がる場合があります。また、歯周病によって骨が下がってきている可能性もあります。通常、歯科ではお口のお手入れの指導の他、歯周病予防のための専門的なクリーニングも行っています。
歯茎の状態は非常に変化しやすく、お口の中の環境や全身状態に伴って変化する場合もあります。また、食事や生活習慣の変化によって影響を受けるケースもあるため、歯や歯茎の治療を積極的に行うよりも様子を見ていただく方が賢明かもしれません。



休診連絡・お知らせなど

  • 懐かしの先生 2024年4月25日
    2022年までひぐち歯科クリニックに勤めていた松村先生が見学に来てくれました。 開業後、忙しくてなかなか来られなかったわ~とお話されていました。スタイルも全く変わらず、シュッっとしていて爽やかでした! https://w…≫続きを読む The post 懐かしの先生 first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療.
  • 学術大会の宣伝 2024年4月23日
    7月13日、14日に大阪大学コンベンションセンターで開催する日本口臭学会第15回学術大会の宣伝を昨年からしています。歯学部がある日本各地の大学にポスターを郵送し、掲示してもらうようにお願いしています。 現地に行って確認す…≫続きを読む The post 学術大会の宣伝 first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療.
  • EBオーラルリンス発売のお知らせ 2024年4月18日
    口臭対策に新しい味方!口臭予防に特化した洗口剤が新たに発売されました。 https://higuchidc.com/p3081EBoralrinse The post EBオーラルリンス発売のお知らせ first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療.
  • 北谷匠先生退職のお知らせ 2024年4月4日
    2023年4月より勤務していた北谷先生が大学の人事異動のため退職しました。 The post 北谷匠先生退職のお知らせ first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療.
  • 診療体制変更のお知らせ 2024年4月2日
    2024年4月より診療体制が変わりまた。※曜日別担当医表の黒字は男性ドクター、赤字は女性ドクターです The post 診療体制変更のお知らせ first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療.

ひぐち歯科クリニックブログ

  • 日本顎口腔機能学会 2024年5月18日
    大阪大学歯学部の大講義室で開催された第71回日本顎口腔機能学会に参加しました。懇親会では低位舌、異常…
  • 糖尿病が重度で抜歯も必要と言われました 2024年5月18日
    相談: (76歳 男性) 血糖値195、HbA1c 9.5の糖尿病患者です。左下奥歯の歯茎に膿が溜ま…
  • 健康寿命を延ばしましょう 2024年5月18日
    厚生労働省の統計によると、2019年の日本人の平均寿命は男性が81.41歳、女性が87.45歳で、我…
  • 細菌の代謝による回復力 2024年5月17日
    口腔内のpHは細菌によっても「動的静的範囲」に保たれています。細菌の代謝には2種類のものがあります。…
  • う蝕と歯周病の統合理論 2024年5月16日
    デンマーク・オーフス大学歯学部保存科のBente Nyvad名誉教授と東北大学歯学部エコロジー歯学講…