WEB予約

歯がしみて痛い、詰め物が取れて穴があいている、歯肉が腫れて痛い
このような場合は歯科にかかって治す必要があります。
しかし、ためらいがあるようですね。
どうやらあなたは歯科治療恐怖症のようですね。

歯医者に行くと痛いことをされる
歯を削る「キーン」という音が恐ろしい
歯を削るときに出る水で息ができなくなる
歯型を採るときにえずいてとても苦しい

過去に歯科で経験したこのようなことが思い出されてどうしても歯科にかかる気になれない。
しかし、痛くて(不自由で)このままにしておくわけにもいかない。
どうしよう、と悩まれているのでしょう。

ご安心ください。

歯科治療恐怖症でも歯科の治療を普通に受けられるようにできる方法があります。
ひぐち歯科クリニックでは歯科恐怖症に対応した治療を実施しています。

歯科治療恐怖症の方の多くが治療時の痛みに不安を感じていらっしゃいます。
麻酔注射のチクッとくる刺激と痛み、虫歯を削るときの振動と痛み、
そして治療後のしびれとズキズキする痛み。
これまでは「歯医者=痛み」であり、歯科へ行くということは痛みと不快感に立ち向かうことでした。

ひぐち歯科クリニックでは痛みを最小限にコントロールするように配慮した治療を実施しています。



  • 新聞

    ■ABC朝日放送
    「おはよう朝日です」TV出演
    ■フジテレビ
    「ハピふる!」TV出演
    ■東京スポーツ新聞社
    「東京スポーツ新聞」記事掲載

    他メディア掲載多数

  • 著書

    「きれいな歯になりたい!」

    新風書房1997年出版
    税込1,100円

  • 全室個室制でプライバシーを重視

    他人の視線を気にせず、
    安心して治療を受けていただけます。

  • 専用カウンセリングルームを設置

    患者様と時間をかけて向き合い、
    治療前のインフォームド・コンセントを徹底しております。

  • 院内全スペースで衛生管理を徹底

    カビ菌の感染源となる共用スリッパを廃止。
    院内の全スペースで衛生管理を徹底しております。

  • アロマとBGMでリラックス

    無臭の消毒液を使用することにより病院特有のニオイを排除。
    アロマテラピーとBGMがリラックス感を高めます。

休診連絡・お知らせなど

  • 冬期休診のお知らせ 2025年9月29日
    12月30日(火)~1月5日(月)までの間、休診いたします。1月6日(火)より診療を開始いたします。夜間、休日の歯科診療については下記にお問い合わせください。 https://higuchidc.com/p209emer…≫続きを読む The post 冬期休診のお知らせ first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療.
  • 令和7年度茨木市歯科検診のお知らせ 2025年9月29日
    近年、不規則な生活習慣などが原因で歯周病にかかる人が増えています。この歯周病は、進行すると歯の喪失につながります。 ぜひ、この機会にお口の中の状態をチェックし、いつまでも健康なお口で、健康な生活を送りましょう。 (期間)…≫続きを読む The post 令和7年度茨木市歯科検診のお知らせ first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療.
  • 第16回 日本口臭学会において研究発表行いました 2025年7月26日
    2025年6月28日・29日の2日間、第16回 日本口臭学会が名古屋市で開催されたなか、28日午後に口頭発表を行いました。 https://higuchidc.com/p3218kosyuu.html The post 第16回 日本口臭学会において研究発表行いました first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療.
  • いたみ専門医 2025年5月7日
    一般財団法人日本いたみ財団から「いたみ専門医」に認定されました。 日本いたみ財団とは 1. 公共事業 (1)相談事業 (2)普及啓発事業 (3)痛みに関する理解促進事業 2. いたみマネージャー&専門医・専門医療者認定制…≫続きを読む The post いたみ専門医 first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療.
  • 西本真太朗先生出勤のお知らせ 2025年4月3日
    2025年4月よ木曜日担当の西本先生の診療がはじまりました。今年は月1で旅行へ行く!熱い男です♪ The post 西本真太朗先生出勤のお知らせ first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療.

ひぐち歯科クリニックブログ

  • 口臭の弁証 2025年10月11日
    口腔やその周囲の炎症 歯周炎、口内炎、扁桃炎、副鼻腔炎 脾胃積熱 脂っこいものや辛い物を食べすぎると…
  • 口臭の弁証 2025年10月9日
    口腔やその周囲の炎症 歯周炎、口内炎、扁桃炎、副鼻腔炎 脾胃積熱 脂っこいものや辛い物を食べすぎると…
  • 顎関節症 2025年10月7日
    筋肉や関節の痛みを痺症といい、顎関節症もこれに該当します。顎関節症を中医学的に弁証すると、風邪による…
  • 舌磨きで舌乳頭が破壊されたと思われ、口臭がひどくなりました 2025年10月7日
    相談: (23歳  男性) 舌磨きで舌乳頭が破壊されたと思われ、口臭がひどくなりました。こういった症…
  • T細胞の仲間 2025年10月7日
    1980年代にはT細胞にさまざまなものがあることが分かってきていました。William E. Pau…