非定型歯痛に用いる漢方薬
漢方薬は個々の病気に応じて薬を選択するのではなく、気血水や五臓といった患者様ごとの病態に応じて証を判定し(弁証)、適切な漢方薬(方剤)を決定します。そのため、同じ病気でも様々な方剤が用いられ、逆に全く別の病気でも同じ方剤…
≫続きを読む
漢方薬は個々の病気に応じて薬を選択するのではなく、気血水や五臓といった患者様ごとの病態に応じて証を判定し(弁証)、適切な漢方薬(方剤)を決定します。そのため、同じ病気でも様々な方剤が用いられ、逆に全く別の病気でも同じ方剤…
≫続きを読む
サホライドは1960年代に大阪大学歯学部で開発されました。当時は子どもの虫歯が急増し、治療が間に合わない状態でした。従来は硝酸銀溶液やフッ化ナトリウム溶液が虫歯の進行を抑えるために用いられていました。しかし、その効果は限…
≫続きを読む
検査が終わった瞬間、レントゲン画像や歯周組織検査のデータをホストコンピューターに転送、各部署のコンピュータ表示や印刷を実現させたシステムが「トリニティコア」です。診療台で測定した歯周治療検査の結果を音声で認識し、無線で転…
≫続きを読む
隠れた虫歯を発見する最新機器 歯が黒くなって穴が開いた経験をお持ちの方は少なくないと思います。この穴は虫歯でできた穴です。実は虫歯で穴が開くのはかなり進行してきてからのことだとご存知でしたか。 虫歯は虫歯菌が産生する酸で…
≫続きを読む
『シリジェット』は、まず針がありませんので見た目にも恐怖感が抑えられます。使用方法も軽く歯肉に当てて圧力をかけるだけです。麻酔液は高圧ジェット噴流で歯肉の深さ1センチまで浸透させることができます。 少量の麻酔液でスピーデ…
≫続きを読む
当クリニックでは最先端の歯科用CT RevoluXを導入しています。このCT装置は、歯や顎の骨を立体的かつ細部に至るまで診断できるだけでなく、従来の歯科用CTでは不可能であった骨質(骨の固さ)の診断を正確に行う、まさに最…
≫続きを読む
桂枝、芍薬、生姜、大棗、甘草、竜骨、牡蛎の7味からなる方剤で、辛温解表剤である桂枝湯に竜骨、牡蛎を加えた桂枝湯の発展処方です。竜骨、牡蛎が心火を鎮め、扶養した陽を下げる働きがあります。この働きで、動機、不眠、イライラ、冷…
≫続きを読む
気の詰まりを解消し、気をめぐらせる働きを理気作用といいます。利気作用がある生薬には香附子、蘇葉、陳皮、厚朴、木香、薄荷、枳実、檳榔子、大腹皮、藿香、白檀、烏薬、 薤白 、枳殻、柿帯、青皮、沈香、などがあり、その多くが精油…
≫続きを読む
強酸性水やアルコール消毒剤よりも高い除菌・殺菌力を誇るソフト酸化水生成器です。アクエスで手指と器具を徹底清浄することにより、院内感染を防止しています。
石膏、地黄、犀角、黄連、桔梗、甘草、竹葉、黄芩、山梔子、知母、芍薬、玄参、連翹、牡丹皮の15味からなる方剤です。石膏、黄連、竹葉、黄芩、山梔子、知母、玄参、連翹、牡丹皮と清熱剤がたくさん入っているのが特徴です。地黄、犀角…
≫続きを読む