桂枝加桂湯
山本篤志先生(西条ときわクリニック)の症例は病気不安症による息苦しさ、前胸部の圧迫感と熱感、手足の冷えでした。弁証は心血虚と心虚煩躁でした。方剤は桂枝加竜骨牡蛎湯、桂皮末、甘麦大棗湯が用いられました。 息苦しさは腎不納気…
≫続きを読む
山本篤志先生(西条ときわクリニック)の症例は病気不安症による息苦しさ、前胸部の圧迫感と熱感、手足の冷えでした。弁証は心血虚と心虚煩躁でした。方剤は桂枝加竜骨牡蛎湯、桂皮末、甘麦大棗湯が用いられました。 息苦しさは腎不納気…
≫続きを読む
分水嶺の周囲にひるがの湿原が拡がっていました。かつては蛭が野の地一帯が湿原だったようですが、開発により乾燥化し、現在はこの植物園の部分だけが湿原として保存されています。この時期はミズバショウが満開で、ショウジョウバカマ、…
≫続きを読む
分水嶺は山の頂上にあると思っていましたが、足元にあって驚きました。向こうから流れて来た小川が不思議なことに足元で二手に分かれていました。右側の流れは庄川として日本海に注ぎます。左側の流れは長良川となって太平洋に注ぎます。
2022年7月16日 相談1: (89歳 女性) 質問させていただいているのは、長女67歳です。母は最近食事時、むせることが多く、たまにはもどすようなことがあり、尋ねてみると、舌の付け根にブッブツができていて、気持ち悪く…
≫続きを読む
近年、不規則な生活習慣などが原因で歯周病にかかる人が増えています。この歯周病は、進行すると歯の喪失につながります。 ぜひ、この機会にお口の中の状態をチェックし、いつまでも健康なお口で、健康な生活を送りましょう。 (対象者…
≫続きを読む
本日10月13日は院長の60歳のお誕生日です。本日の休憩時間に還暦祝いパーティーをしました☆スタッフがまさかの手づくりでちゃんちゃんこを夜通し作り、プレゼントをしました。 今後の目標は、肉体改造で更なる筋肉チャージ、美男…
≫続きを読む
毎年11月23日は大阪大学歯学部同窓会の行事が朝から夜まで続く、「同窓会の一番長い日」です。午前中に支部長会が開催され、午後に評議委員会、総会、講演会、懇親会と続きます。コロナになってからは懇親会が中止されていますが、そ…
≫続きを読む