ひぐち歯科、口腔外科・口腔内科メディカルインフォメーション |

電話:072-646-8445

 ヒトパピローマウイルス感染症

子宮頸がんを引き起こすヒトパピローマウイルス(HPV)が、口やのどに感染することがあります。パピローマとは乳頭腫という良性腫瘍のことです。粘膜の上皮細胞に感染して細胞増殖を促し、尖圭コンジローマや扁平乳頭腫、尋常性疣贅などを発生させる他、舌がん、軟口蓋がん、扁桃がんの原因ともなります。

HPVの検査には細胞診とウイルス検査がありますが、いずれも検査の正診率が高くないため、両方を組み合わせて診断率を高くします。HPVには100種類以上のサブタイプが判明しており、がん化しやすいものとしにくいものがあるため、サブタイプを調べて危険度を判定することも可能です。

HPVに感染しても、9割の人は2年以内に免疫力によりウイルスが排除されます。しかし残り1割の人は感染が持続して良性腫瘍やがんが発症しますが、良性腫瘍はできるたびに手術で取り除く必要があります。また、がんは早期発見して切除する必要があります。HPVに対しては感染しないように予防することが肝心で、HPVワクチンにより感染を予防することができます。

ページの一番上へ