内科でよく出る薬の一例
お薬手帳にアムロジピン、カルベジロール、トラゼンタ、メトグルコ、バイアスピリン、クロピドグレル、アトルバスタチンが記載されていました。 アムロジピン、カルベジロール いずれも降圧剤 カルシウム拮抗薬(CCB)とアドレナリ…
≫続きを読む
お薬手帳にアムロジピン、カルベジロール、トラゼンタ、メトグルコ、バイアスピリン、クロピドグレル、アトルバスタチンが記載されていました。 アムロジピン、カルベジロール いずれも降圧剤 カルシウム拮抗薬(CCB)とアドレナリ…
≫続きを読む
拡大鏡ルーペ拡大鏡(ルーペ)を用いることにより、歯を細部まで拡大して見ることができます。肉眼ではわかりにくい異常や問題点だけでなく、治療の仕上がりや点検にも大変役立ちます。
グリーンメイトは、純粋オゾンと紫外線を用いてウイルス、カビ、ダニ、花粉などの有害浮遊物質を瞬時に除菌することができる優れた脱臭機です。
がん、脳卒中、心筋梗塞の生活習慣病をはじめ、あらゆる老化を引き起こす危険物質の代表が活性酸素です。活性酸素には人体を守る作用もありますが、一部の悪玉活性酸素が一定量を超えて暴走すると様々な問題の原因となります。 従って、…
≫続きを読む
当院では、治療前のインフォームド・コンセント(説明と同意・患者様の自己決定権の尊重)を徹底しております。 そのため診療室へご案内するまえに、専用カウンセリングルームにて患者様と十分な時間をかけて向き合います。その際、患者…
≫続きを読む
ひぐち歯科クリニックの診療室は全室個室制です。 治療を受けている様子が他の患者様から見えないため、他人の視線を気にせず、 安心して治療に専念していただけます。
病院でCOVID19院内感染が生じ、漢方薬で治療した報告です。56歳から96歳までの男性1名女性4名で、オミクロン株の感染と推測されました。5名とも38、39度の発熱が生じましたが、肺炎の症状はありませんでした。 医師の…
≫続きを読む
コロナ自験例 オミクロン株が蔓延した1月に医師自身が感染され、自宅で手持ちの漢方薬で治療された症例です。初発症状は倦怠感で、その後全身の倦怠感、悪風が出現し、遅れてのどのイガイガ感が生じ、後にのどの痛みとなりました。 麻…
≫続きを読む
ワクチンを打った後に結構しんどい思いをしました。コロナの3回目ではありません。打ったのは帯状疱疹ワクチン「シングリックス」です。このワクチンは1回目の接種から2か月以上開けて2回目の接種が必要です。 2回目は副反応が強い…
≫続きを読む
当院では、水虫やカビ菌感染などの原因となる共用スリッパを採用せず、院内の全スペースを土足制としております。そのためご自身の靴を履いたままでお過ごしいただけます。 待合室や通路の壁には臭いを吸収しつつ湿度を調整してくれるI…
≫続きを読む