ひぐち歯科、口腔外科・口腔内科メディカルインフォメーション |

電話:072-646-8445

ブログ

院内ネットワークシステム トリニティコア

薬剤・機材 2022年08月09日

検査が終わった瞬間、レントゲン画像や歯周組織検査のデータをホストコンピューターに転送、各部署のコンピュータ表示や印刷を実現させたシステムが「トリニティコア」です。診療台で測定した歯周治療検査の結果を音声で認識し、無線で転…
≫続きを読む

Qrayシステム

薬剤・機材 2022年08月09日

隠れた虫歯を発見する最新機器 歯が黒くなって穴が開いた経験をお持ちの方は少なくないと思います。この穴は虫歯でできた穴です。実は虫歯で穴が開くのはかなり進行してきてからのことだとご存知でしたか。 虫歯は虫歯菌が産生する酸で…
≫続きを読む

注射針の無い注射器『シリジェット』

薬剤・機材 2022年08月09日

『シリジェット』は、まず針がありませんので見た目にも恐怖感が抑えられます。使用方法も軽く歯肉に当てて圧力をかけるだけです。麻酔液は高圧ジェット噴流で歯肉の深さ1センチまで浸透させることができます。 少量の麻酔液でスピーデ…
≫続きを読む

歯科用コーンビームCT  「RevoluX」

薬剤・機材 2022年08月09日

当クリニックでは最先端の歯科用CT RevoluXを導入しています。このCT装置は、歯や顎の骨を立体的かつ細部に至るまで診断できるだけでなく、従来の歯科用CTでは不可能であった骨質(骨の固さ)の診断を正確に行う、まさに最…
≫続きを読む

桂枝加竜骨牡蛎湯

薬剤・機材 2022年08月09日

桂枝、芍薬、生姜、大棗、甘草、竜骨、牡蛎の7味からなる方剤で、辛温解表剤である桂枝湯に竜骨、牡蛎を加えた桂枝湯の発展処方です。竜骨、牡蛎が心火を鎮め、扶養した陽を下げる働きがあります。この働きで、動機、不眠、イライラ、冷…
≫続きを読む

う蝕治療のデシジョンツリー

学会・研究会 2022年08月08日

           → 非切削(清掃可能)   → 活動性 う蝕病変        → 切削(清掃不可能)      → 非活動性 → 無治療(フッ素入り歯磨剤を使用した日頃の歯磨きの上で) う蝕病変が活動性の場合は2…
≫続きを読む

理気作用がある生薬

薬剤・機材 2022年08月08日

気の詰まりを解消し、気をめぐらせる働きを理気作用といいます。利気作用がある生薬には香附子、蘇葉、陳皮、厚朴、木香、薄荷、枳実、檳榔子、大腹皮、藿香、白檀、烏薬、 薤白 、枳殻、柿帯、青皮、沈香、などがあり、その多くが精油…
≫続きを読む

茯苓

症状・病態 2022年08月08日

松の木に寄生するサルノコシカケの菌塊を乾燥して生薬にしたもので、多くは松の古い切株の周囲の地下に隠れています。天然の茯苓を見つけるには「茯苓突き」という特殊な用具が要ります。茯苓突きは1m弱の鉄の棒で、松の古木や切り株の…
≫続きを読む

薏苡仁(よくいにん)

症状・病態 2022年08月08日

イネ科のジュズダマやハトムギの種を乾燥させて生薬としたものです。写真は近くの水路の脇で見かけたジュズダマと大阪大学薬学部薬用植物園で栽培されていたハトムギです。ハトムギを使った石鹸や化粧水、化粧品もあります。薏苡仁クリー…
≫続きを読む

女神散

症状・病態 2022年08月08日

当帰、川芎、白朮、人参、香附子、桂皮、檳榔子、木香、丁字、黄芩、黄連、大黄、甘草からなる方剤です。檳榔子、桂皮、香附子、木香、丁字と理気作用がある生薬が5剤入っているのが特徴です。人参、白朮、甘草で脾を補い、当帰、川芎は…
≫続きを読む

ページの一番上へ