ひぐち歯科、口腔外科・口腔内科メディカルインフォメーション |

電話:072-646-8445

2024年4月 の記事一覧

PMTC

歯周病は、痛くなってからでは手遅れです。痛くなる前に、的確な検査と治療、そして予防を行いましょう。また、治療後はご自宅でしっかりとブラッシングを行い、歯科医院で定期的にPMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トウース・…
≫続きを読む

≫PMTCの続きを読む

中医学研究会

3月の中医学研究会で、神畠俊子先生(かみはた耳鼻咽喉科)はコロナワクチン接種後の激しい頭痛の症例を紹介されました。3回目のワクチン接種後に激しい頭痛が生じ、ロキソニン(非ステロイド系消炎鎮痛薬)もトアラセット(オピオイド…
≫続きを読む

≫中医学研究会の続きを読む

水素の効果

まずは活性酸素について理解しましょう。過酸化水素や一酸化窒素が、いわば良性の活性酸素として人体で細胞内の情報伝達や血管の拡張、細菌の繁殖を抑えるなど、重要な働きをする一方、ヒドロキシラジカルやペルオキシナイトライトなど悪…
≫続きを読む

≫水素の効果の続きを読む

米国留学

昨年3月までひぐち歯科で勤務していた西川先生の留学記が、歯科雑誌「the Quintessence」4月号に掲載されています。先生の笑顔溢れる写真、海外生活、充実しているのが伝わってきて、こちらも元気になりました♡

≫米国留学の続きを読む

デュロキセチン

東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科歯科心身医学分野の豊福明教授の講演です。セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬(SNRI)を慢性疼痛に使用することがあります。慢性疼痛に対してデュロキセチンを使用する場合には自…
≫続きを読む

≫デュロキセチンの続きを読む

下歯槽神経

下歯槽神経、舌神経の麻痺を生じにくい下顎埋伏智歯抜歯法 九州中央病院歯科口腔外科の堀之内康文先生の講演です。近心傾斜したり水平に倒れたりしている下顎智歯を抜歯する際に、下歯槽神経を傷つける原因は2種類あります。1つ目は歯…
≫続きを読む

≫下歯槽神経の続きを読む

ページの一番上へ