ひぐち歯科、口腔外科・口腔内科メディカルインフォメーション |

電話:072-646-8445

2022年3月 の記事一覧

呉茱萸湯

胃が冷えて嘔吐し頭痛がある場合に呉茱萸湯を用います。この場合の頭痛は頭頂部に生じます。人参、大棗、生姜には脾胃の働きを助ける作用があり、これらに体を温める働きが強い呉茱萸が加わった方剤が呉茱萸湯で、鎮痛と利水の働きがあり…
≫続きを読む

≫呉茱萸湯の続きを読む

歯内療法

根尖病変の治療として最初に行うことは、細菌感染した神経(歯髄組織)を取り除き根管消毒薬を詰めることです。これらの治療の後、根管内が無菌化されたら根管充填を行います。そして、根尖病変が徐々に小さくなり、消えてなくなれば治療…
≫続きを読む

≫歯内療法の続きを読む

歯根嚢胞

顎の骨の中で歯ができはじめると、歯を包み込む粘膜状のものが一時的に出現します。そして、歯根肉芽腫の中にこの粘膜の一部が紛れ込むと、風船のように丸く薄い皮のような病変ができます。これを歯根嚢胞といい、中には水のような炎症性…
≫続きを読む

≫歯根嚢胞の続きを読む

コロナ自験例

コロナ自験例 オミクロン株が蔓延した1月に医師自身が感染され、自宅で手持ちの漢方薬で治療された症例です。初発症状は倦怠感で、その後全身の倦怠感、悪風が出現し、遅れてのどのイガイガ感が生じ、後にのどの痛みとなりました。 麻…
≫続きを読む

≫コロナ自験例の続きを読む

中医学研究会

3月の研究会も『中医弁証 常見病典型案例評析』の抄読から始まりました。感冒の章が終わり、今回から慢性気管支炎の章が始まりました。慢性気管支炎に使用する方剤です。 桑白皮  クワの根の表面の皮をむいたもの 冬瓜子  トウガ…
≫続きを読む

≫中医学研究会の続きを読む

ページの一番上へ