ひぐち歯科、口腔外科・口腔内科メディカルインフォメーション |

電話:072-646-8445

2022年2月 の記事一覧

辛夷清肺湯

真菌感染が原因の片側性の上顎洞炎で、自然孔が開口していた症例です。辛夷清肺湯の内服と鼻腔洗浄を継続したところ、真菌塊が自然光を経由して鼻腔内に排出されました。肺熱による鼻閉、鼻汁、頬部の熱感、疼痛がある際に、辛夷清肺湯は…
≫続きを読む

≫辛夷清肺湯の続きを読む

根分岐部病変

大臼歯の歯根は一般的に2本や3本と複数に分かれています。上顎の大臼歯の歯根は1~3本で第1大臼歯では3根ある場合が多く、下顎の大臼歯の歯根は1~4本で第1大臼歯は同じく3根ある場合が多いのです。複数ある歯根の二また三つま…
≫続きを読む

≫根分岐部病変の続きを読む

動脈硬化の改善

岡山市の伏見章先生(伏見医院)の研究結果です。慢性腎臓病患者を2グループに分け、西洋医学的集学的治療を行う群と黄耆を1日に6g投与する分を設けました。3か月ごとに検査をしていくと黄耆のグループが有意に改善する結果が得られ…
≫続きを読む

≫動脈硬化の改善の続きを読む

中医学研究会

12月の研究会も中医学研究会ZOOMで開催されました。尹国有先生の『中医弁証 常見病典型案例評析』の失敗症例の続きです。4月下旬のインフルエンザ症例で、発熱や悪寒、頭痛、浮脈などの表証と食欲不振、枢機不利、寒熱往来がみら…
≫続きを読む

≫中医学研究会の続きを読む

咀嚼指導

豊福先生が紹介された咀嚼指導です。舌痛症、非定型歯痛、咬合異常感症にかかわらず口腔疾患全般に応用できます。 ごはん一口20回噛む 朝食と昼食に15~20分かけ、夕食に40分以上かける 7~8時間睡眠 古賀勉, et al…
≫続きを読む

≫咀嚼指導の続きを読む

情報提供

聞き返しと要約で患者さんのやる気が高まったら、初めて医療者側の情報提供が始まります。しかし、いきなり情報提供に移ってはいけません。情報提供を行う前に「こちらから説明してもよいですか」などと許可を求めます。もったいをつけて…
≫続きを読む

≫情報提供の続きを読む

聞き返しと要約

聞き返しと要約 動機づけ面接で患者さんのチェンジトークを引き出す治療者側の話し方です。患者さんが話す内容を聞きながら、「単純な聞き返し」を挟み、情報収集します。ときに患者さんの言葉の裏にある気持ちや考えなども推測して付け…
≫続きを読む

≫聞き返しと要約の続きを読む

両価性

行動変容ができない背景には、解消されていない両価性の存在があります。クライエント中心で、両価性を探り、クライエントの内側にある変化への動機を強める面談スタイルが動機づけ面接なのです。 慢性疼痛の場合は痛みを抱えていること…
≫続きを読む

≫両価性の続きを読む

ページの一番上へ