参蘇飲
人参、茯苓、甘草、半夏、生姜、大棗、陳皮、蘇葉、木香、枳実、葛根、前胡、桔梗からなり、左側の人参、茯苓、甘草、半夏、生姜、大棗、陳皮は六君子湯に 相当します。従って、六君子湯に利気作用がある蘇葉、木香、枳実と首の凝りを取る葛根、去痰作用がある前胡、桔梗が加えられていることになります。
風邪の初期症状に対しては葛根湯や桔梗湯が用いられますが、胃腸にこたえる場合があります。胃腸が虚弱で咳や痰がある風邪には参蘇飲が有効です。
人参、茯苓、甘草、半夏、生姜、大棗、陳皮、蘇葉、木香、枳実、葛根、前胡、桔梗からなり、左側の人参、茯苓、甘草、半夏、生姜、大棗、陳皮は六君子湯に 相当します。従って、六君子湯に利気作用がある蘇葉、木香、枳実と首の凝りを取る葛根、去痰作用がある前胡、桔梗が加えられていることになります。
風邪の初期症状に対しては葛根湯や桔梗湯が用いられますが、胃腸にこたえる場合があります。胃腸が虚弱で咳や痰がある風邪には参蘇飲が有効です。