筋・筋膜痛に対する治療アルゴリズム1
第1段階 自己ストレッチの助言 自己マッサージの助言 家庭内での体操の助言 家庭で行う冷・温罨法の助言 補助器具使用の助言 市販薬の安全な使用 経口鎮痛剤(例:アセトアミノフェン) 市販薬の検討 メントールやカプサイシン…
≫続きを読む
第1段階 自己ストレッチの助言 自己マッサージの助言 家庭内での体操の助言 家庭で行う冷・温罨法の助言 補助器具使用の助言 市販薬の安全な使用 経口鎮痛剤(例:アセトアミノフェン) 市販薬の検討 メントールやカプサイシン…
≫続きを読む
利気剤の代表方剤であり、香附子、蘇葉、陳皮、生姜、甘草から構成されています。蘇葉はシソの葉、陳皮はミカンの皮、生姜はショウガ、甘草は醤油や漬物、乳製品の甘味料といずれも日常的な食べ物です。香附子はイネ科のカヤツリグサ一種…
≫続きを読む
太陰病に対する代表方剤は芍薬甘草湯です。腹が冷えて痛み、腹直筋が緊張している状態に対し筋の緊張を緩め、痛みを取る効果があります。 冷えがある場合は 芍薬甘草附子湯、便秘がある場合は芍薬甘草大黄湯に変更します。芍薬甘草湯の…
≫続きを読む
頬粘膜が白い、舌粘膜にできものができた、口唇の粘膜下にぐりぐりがあるなどといって、ガンではないかと心配して来られる患者さんが少なくありません。見たり触ったりして診察しても、それが何物なのわかることは多くありません。 ガン…
≫続きを読む
認知行動療法トレーニングブック 雁鳴きフォーラムで参加者に心理療法の臨床現場を体験できるように動画を見てもらいました。「認知行動療法トレーニングブック」の付録のDVDにさまざま な治療場面が紹介されています。今回は「チャ…
≫続きを読む
大塚製薬のムコスタは胃粘膜増強作用を持つ胃薬であり、今では物質特許が切れてジュネリックが多数販売されています。ムコスタはムチンやプロスタグランジンを増やす働きがあり、これによって胃粘膜が保護され、胃潰瘍を予防したり治療し…
≫続きを読む
隣同士の歯が接触する部分をコンタクトポイントといいます。実はこの部分は虫歯ができやすい部分です。さらに都合が悪いことに、この部分を直接観察 するこ とができないため、虫歯ができてもかなり大きくならない限り虫歯の穴が見える…
≫続きを読む
歯に詰めているインレーやかぶせているクラウン、根に差し込んでいるポストコアを撤去することはかなり手間がかかり繊細な作業です。『美しい撤去』では歯や義歯からさまざまな金属加工物を撤去する方法が詳しく解説されています。 イン…
≫続きを読む
苓甘姜味辛夏仁湯 その名の通り、茯苓、甘草、乾姜、五味子、細辛、半夏、杏仁の七つの生薬で構成されています。小青龍湯から麻黄、桂枝、芍薬を除き、茯苓と杏仁を加えたものです。薄い鼻水に加え、咳、痰が見られる場合に用います。 …
≫続きを読む
熱と便秘を特徴とする陽明病に対しては主に白虎湯類か承気湯類が用いられます。白虎湯類は清熱作用がある知母・石膏が含まれているために胃熱を取り、結果 的に潤いを与えてくれます。 承気湯類は瀉下作用がある芒硝・大黄が含まれてい…
≫続きを読む