ひぐち歯科、口腔外科・口腔内科メディカルインフォメーション |

電話:072-646-8445

診察法・検査法 の記事一覧

医学中国語13

風湿性心臓病 リウマチ性心疾患 心房繊顫   心房細動 心衰     心不全 洋地黄    ジギタリス 調剤     粉薬(散剤)に水や酒を加えてペースト状にして服用する 舒筋     筋肉の強張りを取る 随訪     …
≫続きを読む

≫医学中国語13の続きを読む

歯周組織検査

歯周病にかかっているかどうか、どの程度進行しているか調べるには幾つかの方法があります。その中で歯肉を見て触って調べる歯周組織検査はエックス線検査と並び最もよく実施される検査法です。歯周組織検査で測定する項目は以下の通りで…
≫続きを読む

≫歯周組織検査の続きを読む

虫歯プラスαのなりやすさを正確に測定する「シルハ

虫歯にならないよう十分なケアを続けている、そう断言できるのにすぐ虫歯が見つかると途方に暮れてしまいますよね。世の中には、虫歯ができやすい人とできにくい人がいます。それならせめて虫歯になりやすい理由を知りたくなりませんか?…
≫続きを読む

≫虫歯プラスαのなりやすさを正確に測定する「シルハ」の続きを読む

鼻口蓋管のう胞

上顎骨の前方部、上顎前歯の裏側の骨の中に口腔と鼻腔をつなぐ管があります。これが鼻口蓋管、別名切歯管です。この管の中には神経(鼻口蓋神経)や血管(鼻口蓋動静脈)が通り、通常は直径1~2mmと細く目立たないものの、写真のよう…
≫続きを読む

≫鼻口蓋管のう胞の続きを読む

ページの一番上へ