クラスター治療例
病院でCOVID19院内感染が生じ、漢方薬で治療した報告です。56歳から96歳までの男性1名女性4名で、オミクロン株の感染と推測されました。5名とも38、39度の発熱が生じましたが、肺炎の症状はありませんでした。 医師の…
≫続きを読む
病院でCOVID19院内感染が生じ、漢方薬で治療した報告です。56歳から96歳までの男性1名女性4名で、オミクロン株の感染と推測されました。5名とも38、39度の発熱が生じましたが、肺炎の症状はありませんでした。 医師の…
≫続きを読む
コロナ自験例 オミクロン株が蔓延した1月に医師自身が感染され、自宅で手持ちの漢方薬で治療された症例です。初発症状は倦怠感で、その後全身の倦怠感、悪風が出現し、遅れてのどのイガイガ感が生じ、後にのどの痛みとなりました。 麻…
≫続きを読む
ワクチンを打った後に結構しんどい思いをしました。コロナの3回目ではありません。打ったのは帯状疱疹ワクチン「シングリックス」です。このワクチンは1回目の接種から2か月以上開けて2回目の接種が必要です。 2回目は副反応が強い…
≫続きを読む
当院では、水虫やカビ菌感染などの原因となる共用スリッパを採用せず、院内の全スペースを土足制としております。そのためご自身の靴を履いたままでお過ごしいただけます。 待合室や通路の壁には臭いを吸収しつつ湿度を調整してくれるI…
≫続きを読む
播種性血管内凝固(DIC)は血液が固まりにくくなっていて、固まりやすくなっているややこしくて困った状態です。慢性的な播種性血管内凝固が続いている中で、掌を怪我して出血が持続した症例です。創部に止血剤などを縫ったガーゼを当…
≫続きを読む
一旦痛み過敏が生じると、普通の鎮痛薬(NSAID)では効きません。抗うつ薬や抗けいれん薬が必要となります。 強いエビデンス 2重再取り込み阻害薬(セロトニンとノルアドレナリンの取り込みを阻害する抗うつ薬) …
≫続きを読む
真菌感染が原因の片側性の上顎洞炎で、自然孔が開口していた症例です。辛夷清肺湯の内服と鼻腔洗浄を継続したところ、真菌塊が自然光を経由して鼻腔内に排出されました。肺熱による鼻閉、鼻汁、頬部の熱感、疼痛がある際に、辛夷清肺湯は…
≫続きを読む
12月の研究会も中医学研究会ZOOMで開催されました。尹国有先生の『中医弁証 常見病典型案例評析』の失敗症例の続きです。4月下旬のインフルエンザ症例で、発熱や悪寒、頭痛、浮脈などの表証と食欲不振、枢機不利、寒熱往来がみら…
≫続きを読む
虫歯を診察するためには、問題点を細部まで正確に見究める必要があります。実際の治療は高度かつ細かい作業の連続なので、優れた専用器具が必要不可欠です。 マイクロスコープ2歯科専用の顕微鏡であるマイクロスコープは虫歯の除去、レ…
≫続きを読む
虫歯で失われた歯を復元するためには、形態だけでなく色も元通りに戻さなければなりません。それには歯の色を正確に判定し、たくさんの材料の中から一番近い色を選んで使用する必要があります。スペクトロシェードは正確に色を判定する専…
≫続きを読む