仕上げ磨き
少しの手間で「虫歯知らず」の丈夫な歯に!小さな子どもが歯を磨くという行為は、いわば自立への第一歩といえます。ですからスプーンを持って食事ができるようになったら、ぜひ歯ブラシを持たせてあげましょう。その際には保護者が最初か…
≫続きを読む
少しの手間で「虫歯知らず」の丈夫な歯に!小さな子どもが歯を磨くという行為は、いわば自立への第一歩といえます。ですからスプーンを持って食事ができるようになったら、ぜひ歯ブラシを持たせてあげましょう。その際には保護者が最初か…
≫続きを読む
「薬物乱用頭痛」の疑いがあります。薬物乱用頭痛は「もともと頭痛持ちであった人が頭痛薬を乱用したために生じる頭痛」で、よく見られる慢性頭痛といえます。痛みの程度は中等度~強度で、毎日起床と同時に頭痛が起こることが特徴です。
当クリニックでは、定期健診を利用した歯とお口のメンテナンスをお勧めしています。メンテナンスとは、定期的な歯のクリーニングと歯磨き指導、そして虫歯や歯周病をはじめとした口腔内の病気のチェックを行うことです。つまり、自分の歯…
≫続きを読む
歯がしみる場合、その歯が虫歯になっている可能性があります。その一方、全体的にどの歯もしみる場合は知覚過敏の可能性が高いといえるでしょう。知覚過敏に対しては知覚過敏用の薬剤を歯面に塗布したり、専用の歯磨き粉を使用することに…
≫続きを読む
前述の通り、わが国では「8020運動」に欠かせない虫歯予防法として、主に各自治体が中心となって、フッ素洗口の普及を推進してきました。フッ素洗口法は、飲み込まずに吐き出せる年齢、つまり4歳ぐらいの幼児から老人まで広く適用で…
≫続きを読む
油分を控えた調理法なら、基本的には肉でも魚でもOKです。また、唾液の分泌を促す食品(梅干、レモン、酢の物など)を積極的に摂るように心がけ、香辛料や粘膜に付着しやすい食品は避けましょう。
舌がヒリヒリする 口の中がやけどをしたように熱く痛い 舌がしびれたような違和感がある 食事中は痛まないのに何もしていないとドンドン舌が痛くなる
歯医者に対する恐怖心、歯科恐怖症の原因には様々なものがあります。麻酔の注射、歯を削ること、歯の神経を抜くこと、歯を抜くこと、嘔吐反射など、具体的に特定の問題について恐怖心がある場合と、ただ単純に歯科治療に対して恐怖心があ…
≫続きを読む
舌痛症の原因 山本篤志先生(西条ときわクリニック)の1症例目は、治療が進むにつれて舌尖部、舌縁部、舌中央部と痛みが移動する舌痛症の症例でした。何度か処方を変えて試してみた結果、心脾不和、肝鬱気滞が原因と判明しました。この…
≫続きを読む
お金と労力を費して治したはずの虫歯や歯周病が、しばらくすると再度悪化してしまい、治療のやり直しを余儀なくされるケースが往々にして見られます。再び悪くなってしまった歯は、以前の治療時より弱くなっている場合もあり、もう一度同…
≫続きを読む