先生、こんにちは。歯ぐきから膿が出て、根管治療では治らず、歯根端切除で治ったのですが、治る前に膿が出ていた穴(瘻孔?)が塞がらずに困っています。(食べ物が挟まって、いずれまた大変な感染症になるんじゃないかとびくびくしてい…
≫続きを読む
ブログ
歯根端切除後も瘻孔が塞がらない
舌粘膜の黒っぽい点
舌の右下の側面やや下方に点(黒っぽいような)のようなものがあります。これは正常構造物でしょうか?血管か何かが点のように見えるだけでしょうか。それとも異常なものでしょうか?ささいなことかもしれませんが、大変気になっているの…
≫続きを読む
前歯に一日で白い綺麗な歯を入れることが出来ますか
67歳の女性です。今迄幾つもの歯科医院で虫歯の治療をしてきましたが、私のわがままもありいずれも最後までの治療にならず、今ほとんどの歯が虫歯です。上の前歯も殆どありません。このままでは歯だけでなく全身の健康に悪いと知り、信…
≫続きを読む
口腔粘膜の上皮異形成で痛みが続いている
相談: (60代 女性) 口腔の上皮異形成で手術。癌ではなかったが、その後1年以上痛みがあり、今は唾液がドロドロで苦い味が常にあってガムを一日中かんで紛らわしています。4年間これらの状態が続いていますが、口腔外科の医師か…
≫続きを読む
ここ一年で急激に歯茎が後退しました
ここ一年で急激に歯茎が後退しました。歯茎に出血があるわけではないですし、歯医者に見てもらっても大丈夫と言われます。まだ、25ですのでこれ以上の後退はさけたいですし、抜けるのではないかと心配になります。 歯茎はどれぐらい後…
≫続きを読む
根の治療をしても膿が出続けています
質問 はじめまして。小さい時から虫歯ばかり出来ていて恥ずかしながら銀歯や差し歯だらけです。2週間前の夜から、右上奥歯(銀歯)が痛み出してだんだん痛みが増していき、近所の歯医者に行きました。 先生にびっくりさ…
≫続きを読む
コロナワクチンの有害事象

米国保健福祉省がワクチンで生じた個々の有害事象をVaccine Adverse Events Reporting System (VAERS)というシステムで情報収集し、一般公開しています。 https://vaers.…
≫続きを読む
Nyvad分類

う蝕病変にはう窩のあるものないもの、既に修復されているものなどがありますが、Nyvad分類はこれらを10種類に分けた分類法です。 0 正常(sound) 1 活動性う蝕(損傷がない表面) 2 活動性う蝕(不連続な表面) …
≫続きを読む
温病学における舌診
温病学における舌診 衛気営血弁証では病気がどこまで進んでいるかを舌を診ることによって容易に把握することができます。 衛分証 表寒熱でのどの痛みが生じ、薄白苔で舌尖部が紅舌となります。銀翹散が代表方剤です。 気分証 裏実熱…
≫続きを読む
舌形

胖大舌 舌が口角よりも外側にはみ出して大きくなっている状態で、水湿や痰飲を示します。 歯痕舌 舌の辺縁部に歯のかたがついてギザギザしている状態で、虚証に寒湿が加わっていることを示します。 痩舌 舌が痩せて小さくなったり薄…
≫続きを読む