ひぐち歯科、口腔外科・口腔内科メディカルインフォメーション |

電話:072-646-8445

ブログ

運動しているという意識

学会・研究会 2023年06月19日

ホテルの客室清掃員の健康状態を調べた研究です。ベッドメイキングやバスルームの清掃はかなりの運動量ですが、多くの客室清掃員はそれが運動になっているとは気づいていませんでした。「客室清掃業務は十分な運動ですよ」と伝えたグルー…
≫続きを読む

ドライマウスの原因

口腔内科 2023年06月19日

口腔内の乾燥を意味し、唾液の分泌量の低下や性状の変化によって生じる病気です。ドライマウスの特徴は数多くの原因が複合的に絡み合って発症するだけでなく、ドライマウスそのものが他の二次的な病気を引き起こす誘因となりやすいことで…
≫続きを読む

運動の効果

運動の効果
治療法 2023年06月17日

慢性痛の治療法として、運動は効果があることが知られています。運動以外にも、生活を整えることは何でも効果があると思います。慢性痛の患者さんは「何とかして1日でも早くよくなりたい」と焦って運動をやりすぎてしまい、運動後に痛み…
≫続きを読む

痛みの治し方

痛みの治し方
治療法 学会・研究会 2023年06月16日

慢性痛の患者さんは日常生活が制限され、孤独になりがちです。いろいろな治療法を試しても痛みが治まらず、不安を抱えています。市民公開講座を視聴された患者さんは、同じような悩みを持つ人たちが動画上に出演したこの公開講座を観て、…
≫続きを読む

セラミックのかぶせものは取り変えることなく、フィステルの治療は出来ますか?

メール相談 2023年06月15日

質問1 フィステルが出来てしまいました。セラミックをかぶせています。治療方法のところに、細菌感染した神経を取り除き、根元に消毒薬を詰め込む、と書いてありましたが、また、歯の根元、病巣自体を手術で取り除く場合でも、セラミッ…
≫続きを読む

オンライン市民公開講座

学会・研究会 2023年06月15日

厚生労働省からたくさんのリーフレットが送られてきました。市民公開講座をYou Tube上で無料でその時間に視聴できるということです。せっかく送られてきたリーフレットなので、慢性痛で通院されている患者さんに配りました。行き…
≫続きを読む

注意シフトトレーニング

治療法 2023年06月14日

パニック症の患者は心拍や呼吸といったものに過度に意識を集中させ、少しの変化でも重大ごととして受け止めます。そのような注意集中が症状の赤を引き起こしてしまいます。このような注意集中は慢性痛患者にも見られ、痛み以外のことに目…
≫続きを読む

口腔外科

口腔顔面痛 治療法 2023年06月13日

口腔外科とは、口の中の全ての病気と外傷を診察する診療科です。 口の中にとどまらず、顎骨や顎関節、咀嚼筋、唾液腺、副鼻腔、顔面、咽頭、頸部の問題に関しても診療範囲とする場合が多々あります。口の中の病気では虫歯と歯周病といっ…
≫続きを読む

CBTを学ぶ会on web

治療法 2023年06月10日

2月のCBTを学ぶ会で検討した症例は「全般性不安を合併したパニック症」です。パニック症に対しては心理教育、認知療法、行動療法といろいろありそうですが、行動療法の一種である暴露法(エクスポ―ジャー)が行動にも認知にも効くよ…
≫続きを読む

顔面痙攣の針治療

顔面痙攣の針治療
治療法 2023年06月09日

円山医院(広島県竹原市)の円山信二先生が顔面痙攣の針治療について解説されました。 YNSA 肘診断をして、脳幹、大脳、小脳のいずれかの脳点に刺鍼します。 七星論 胆査穴、脾査穴、心査穴、肝査穴 経絡のツボ 百防、申脈

ページの一番上へ