ひぐち歯科、口腔外科・口腔内科メディカルインフォメーション |

電話:072-646-8445

ブログ

心血瘀阻

漢方治療 2022年04月06日

心の血瘀による阻滞で心を養うことができない状態です。このため胸苦しくなったり、狭心痛が生じたりします。舌所見は暗紫舌で瘀斑、瘀点が見られます。 治則は活血化瘀であり、用いる漢方薬はは血府道瘀湯、冠元顆粒です。

扁平苔癬 症例 

症状・病態 2022年04月06日

60代 女性   主訴 食事をすると舌縁部がしみて痛い   現病歴 13年前に舌縁部の痛みと不快感が生じ、持続している。痛みが慢性化していて、気にしないようにしているが、揚げ物や味の濃い物を食べると痛…
≫続きを読む

心陽虚

漢方治療 2022年04月06日

冷え性の体質(素体陽虚)や久病、暴病で心陽が消耗している状態です。心気不足が長く続いているともいえます。舌は淡白で胖大となり、舌苔は白滑です。脈は沈で遅く、無力となり、あるいは結代が生じます。 治則は補心陽、益心気であり…
≫続きを読む

承認と共観の違い

治療法 2022年04月06日

共観とは患者のかかえる感情的な苦しさや困難な状況を追認し、言葉に出して表現することです。これに対して承認はそのような感情や状況にもとづいて、そのような中でも治療を受けようとする態度や行動について認め、言葉にして伝えること…
≫続きを読む

承認について

治療法 2022年04月06日

承認とは「治療者が患者に対し、患者の反応は現在の生活において当然であり、理解可能なものだと伝えることである」と定義されています。「真に理解可能な行動(感情、考え、行動)の一片を見い出して、それを理解可能だと伝えること」と…
≫続きを読む

梅核気

漢方治療 2022年04月06日

のどが詰まったような感じがしてどうしても気になるが調べてみるとのどに何の異常も見当たらないという病気があり、咽喉頭異常感症といいます。これは多分に精神的な要素が関係していてヒステリー球とも言われ、中医学では梅核気と呼びま…
≫続きを読む

口腔セネストパチーによる諸症状

メール相談 2022年04月06日

質問1 68歳の親の症状でご相談です。三年前より口腔外科に通院しており、ドライマウスでサラジェンを処方されています。また、呂律が悪く、日によって喋りにくいことがあり、舌の位置を矯正する為、夜だけ装着するマウスピースを作り…
≫続きを読む

ファーストバイト症候群とホルネル症候群

口腔顔面痛 2022年04月06日

2021年7月の半ばに耳鼻科にてMRI、CTを撮りファーストバイト症候群と診断されました。その後左瞼が重く感じられ2021年8月に眼科を受診し、ホルネル症候群と言われました。 医大の脳神経内科を紹介され、2021年12月…
≫続きを読む

しゃっくり

学会・研究会 2022年04月05日

円山先生の2症例はいずれもしゃっくり(吃逆)が頻繁に出るというものでした。2症例ともに脾腎陽虚の体質であることに加えて、冷たいものを好んで飲み食いし、胃が冷えて吃逆が生じていました。冷飲食を控えてもらい、人参湯と呉茱萸湯…
≫続きを読む

中医学研究会

学会・研究会 2022年04月05日

1月の研究会では治療当初に前医が失敗した感冒治療をリカバリーした症例の5例目を読みました。感冒には風寒証、風熱証、諸熱証、体虚感冒があります。感冒というだけで詳しく診断せずに辛涼解表剤を投与したところ、症状は全く改善せず…
≫続きを読む

ページの一番上へ