ひぐち歯科、口腔外科・口腔内科メディカルインフォメーション |

電話:072-646-8445

ブログ

インプラントとは?

治療法 2022年05月31日

インプラントは、人工的に作成した歯根をアゴの骨に埋め込むことにより、しっかりと根付いた自然な歯を取り戻すことができる治療法です。一方、インプラントとは人工物を体に埋め込むことの総称でもあります。従って、歯科特有のものでは…
≫続きを読む

口腔セネストパチーによる諸症状

メール相談 2022年05月31日

質問1 68歳の親の症状でご相談です。三年前より口腔外科に通院しており、ドライマウスでサラジェンを処方されています。また、呂律が悪く、日によって喋りにくいことがあり、舌の位置を矯正する為、夜だけ装着するマウスピースを作り…
≫続きを読む

薬物療法

治療法 2022年05月30日

顎関節や筋肉の痛みを抑える消炎鎮痛剤抗うつ剤、筋肉の緊張を緩和する中枢性筋弛緩薬、また歯ぎしりや食いしばりを緩和し不眠にも効く抗不安薬などを使用します。

スプリント療法

治療法 2022年05月30日

透明の樹脂(レジン)でできたマウスピース状のスプリントを上アゴに装着します。この装置は自分で取り外しができ、歯ぎしりや食いしばりの他、爪や唇、頬を噛む癖を防ぐこともできます。また、かみ合わせの異常を補正する効果もあります…
≫続きを読む

最小限の削除法

治療法 2022年05月28日

虫歯か否かを判定する方法には、いくつかあります。虫歯の部分は、通常組織が軟化しているため、その部分を削るというのが最もポピュラーな方法です。しかし、この方法では虫歯でない部分まで削りすぎてしまうという問題点があります。 …
≫続きを読む

最小限の削除法

治療法 2022年05月28日

虫歯か否かを判定する方法には、いくつかあります。虫歯の部分は、通常組織が軟化しているため、その部分を削るというのが最もポピュラーな方法です。しかし、この方法では虫歯でない部分まで削りすぎてしまうという問題点があります。 …
≫続きを読む

亜鉛製剤の治療効果

亜鉛製剤の治療効果
治療法 2022年05月27日

味覚障害に対して亜鉛を補充する際に以前はプロマックという胃薬を処方していました。2015年にノベルジンが発売され、こちらは亜鉛の分量を調節できるので都合がよく、最近はもっぱらノベルジンを処方しています。 味覚障害に対する…
≫続きを読む

味覚障害と亜鉛

治療法 学会・研究会 2022年05月26日

ノーベルファルマ社主催のオンラインセミナーを受講しました。味覚障害の原因は幾つもありますが、亜鉛欠乏症はその一つです。 亜鉛欠乏症になると味蕾を構成する味細胞の微細構造上の異常所見が見られるようになります。異常所見を具体…
≫続きを読む

口腔顔面痛治療のポイント

口腔顔面痛 2022年05月26日

「どの器官からどんな症状が生じているのか」を見極めることが、口腔顔面痛の治療における最重要ポイントです。また、薬物療法や心理カウンセリングに加え、ご自身に合った「痛みのコントロール法」を身につけることが大切です。

口腔顔面痛の原因別分類

口腔顔面痛 治療法 2022年05月26日

口腔内の病気  虫歯・歯周病など 筋骨格性の痛み  顎関節症、咀嚼筋の痛みなど 口腔周囲の病気  目・耳・鼻・咽頭・リンパ節など 頭蓋内の病気   脳腫瘍・脳動脈瘤など 神経性の痛み  三叉神経痛・舌因神経痛(発作性) …
≫続きを読む

ページの一番上へ