ひぐち歯科、口腔外科・口腔内科メディカルインフォメーション |

電話:072-646-8445

ブログ

MTA

薬剤・機材 2022年07月27日

虫歯が進行して歯の神経(歯髄)に近づくと、虫歯菌が歯髄に侵入しようとします。これに対して生体は防御反応を示し、虫歯に近接する歯髄の表面部分が硬い歯質(象牙質)に変化してバリアーを築きます。これらの反応を助けるのが、カルシ…
≫続きを読む

慢性痛の聞き取り

心理療法 治療法 2022年07月27日

心理士である神戸大学人間発達環境学研究科の安達友紀先生が慢性痛患者さんへの聞き取り方を解説されました。最初は痛みから聞かず、答えやすい睡眠から聞きます。 睡眠 うつのスクリーニング 身体化の既往 本人・家族の精神科既往 …
≫続きを読む

LOSS

心理療法 2022年07月26日

長期記憶にはLTPとは別にLTDもあります。LTPはシナプスの反応が大きくなり、記憶となりますが、LTDはシナプスの反応が弱くなり、記憶できなくなります。しかし、LTPと同様に1日以上はもちません。 RISEに対応する現…
≫続きを読む

MTA(ミネラル三酸化物集合体)

虫歯が進行して歯の神経(歯髄)に近づくと、虫歯菌が歯髄に侵入しようとします。これに対して生体は防御反応を示し、虫歯に近接する歯髄の表面部分が硬い歯質(象牙質)に変化してバリアーを築きます。これらの反応を助けるのが、カルシ…
≫続きを読む

口腔疾患の漢方治療

口腔内科 治療法 2022年07月26日

東洋医学では、口腔は経絡(気血が流れる道)を通じて全身と広く深く関連していることから、お口の病気は五臓六腑(内臓)の失調が原因であると捉えられています。近年、漢方は歯科にも広く普及しはじめ、最近では口腔を一つの臓器として…
≫続きを読む

尖った歯や不適合な義歯による粘膜の外傷と発癌

症状・病態 2022年07月26日

尖った歯と口腔癌 歯が欠けたり詰めものが取れたりして歯が尖った状態になると、接触した口腔粘膜が傷ついて痛みが生じます。「このような傷が繰り返しできると癌になるのでは」と心配し、来院される患者さんもいます。 その種の傷が原…
≫続きを読む

メトトレキサート関連リンパ増殖性疾患による顔面痛

口腔顔面痛 2022年07月26日

慢性関節リウマチとシェーグレン症候群を合併して治療を受けている患者に生じた顔面痛の症例です。慢性関節リウマチに対してはメトトレキサート(MTX)、プレドニゾロン(PLS)と、アレンドロンが、シェーグレン症候群に対してはピ…
≫続きを読む

口蓋裂の手術

口蓋裂の手術

歯学部附属病院には歯が生える前の赤ちゃんが入院してきます。口唇裂の手術を受けるためです。上顎の部分が裂けている口蓋裂も手術が必要です。口蓋裂を放置すると口と鼻がつながったままとなり、授乳、摂食、構音に問題が生じるからです…
≫続きを読む

漢方治療 疝気

漢方治療 2022年07月23日

 疝気とは下腹部の痛みを指し、陰嚢痛や外陰部痛のことをいいます。慢性陰嚢痛(もしくは精巣痛)とは「両側もしくは片側の精巣の痛みが3か月以上にわたって、連続的もしくは間欠的に続く状態」と定義されています。米国では…
≫続きを読む

20代 女性 デプロメール

メール相談 2022年07月23日

【相談者】 全身麻酔で親知らずを4本抜歯します。パニック障害でデプロメール服用中です。他にメニエール病とストレス性喘息、アレルギーがあります。朝は薬を服用できませんと言われました。デプロメールを服用しなくて大丈夫でしょう…
≫続きを読む

ページの一番上へ