ひぐち歯科、口腔外科・口腔内科メディカルインフォメーション |

電話:072-646-8445

2019年6月 の記事一覧

加齢臭を予防するための食生活について教えてください

加齢臭は中高年特有の体臭で、年を重ねれば誰にも起こりうるものです。加齢臭の原因となる物質はノネナールといい、予防のポイントは活性酸素を抑えること、つまり抗酸化作用を持つ食品をたくさん摂ることです。 抗酸化食品には「ま」豆…
≫続きを読む

≫加齢臭を予防するための食生活について教えてくださいの続きを読む

自分では口臭が気になるのに、誰もわかってくれません

他人は感知できない、自分だけが感じる口臭を「自臭症」といいます。本人は自分の口のニオイが気になって思いつめてしまい、常にニオイの不安に取り付かれているのですが、家族や友人、医療従事者でさえもそれを理解してくれない場合があ…
≫続きを読む

≫自分では口臭が気になるのに、誰もわかってくれませんの続きを読む

口臭 Q&A

口臭の原因にはどんなものがありますか? 口臭はいくつかの種類に分類されます。まず、起床時や強く緊張した時、空腹時などに生じる「生理的口臭」は正常なもので、主に舌やのどの粘膜から発生します。また、女性ホルモンの変動によって…
≫続きを読む

≫口臭 Q&Aの続きを読む

トゥバ共和国

モンゴルでアジア予防歯科学会が開催された際にロシア領のトゥバ共和国やアルタイ共和国、ブリヤート共和国からも参加者があって驚きました。トゥバ共和国はモンゴルの北隣にあり、トゥバ人はトルコ系民族でチベット仏教を信仰しています…
≫続きを読む

≫トゥバ共和国の続きを読む

ページの一番上へ