ROOT ZX mini(歯科用根管測定器)
昨日に引き続き、こちらも新しく入った設備の一つです!! かなり高性能なマシーンのようです。 この機械は2つの周波数で根管インピーダンスを測定することにより、 根尖位置を高い精度で検出できます。 つまりは、湾曲している歯の…
≫続きを読む
昨日に引き続き、こちらも新しく入った設備の一つです!! かなり高性能なマシーンのようです。 この機械は2つの周波数で根管インピーダンスを測定することにより、 根尖位置を高い精度で検出できます。 つまりは、湾曲している歯の…
≫続きを読む
痛くない、神経を抜かない、そのため虫歯を削るのは最初のたった1回のみ そんな夢のような新しい治療法が登場しました 3Mix治療法は病巣無菌化修復療法という意味を持つ、「歯をいかにして残すか」を目的として考案された虫歯治療…
≫続きを読む
ひぐち歯科クリニックに新しい設備が導入されました! ユビックス社製のPumoRi7165と言い、小型で且つ高性能な心拍計です。 この製品の凄いところは、小型であるために、小児~成人まで対応しており、 データメモリ機能もあ…
≫続きを読む
当然のことながら、注射で使 用する針が太いと痛みやすく、反対に細くなればなるほど痛みは起こりにくくなります。前述の電動麻酔器アネジェク トに用いる注射針は、33ゲージというサイズの世界最小注射針で、針が刺さる痛みを感じに…
≫続きを読む
世界初コンピューター制御コードレス電動麻酔注射器“アネジェクト” 麻酔の注射時には、次に挙げる2種類の痛みが生じます。針が粘膜に刺さるときのチクッとする一瞬の痛みと、その後に注射液が入っていくときの圧迫されるような、じわ…
≫続きを読む
当クリニックではインフォームド・コンセント(説明と同意・患者様の自己決定権の尊重)を徹底させております まず、診療室(全室個室制です)に入っていただく前に、カウンセリングルームで患者様のお話を十分にうかがったうえで、具体…
≫続きを読む
デ ンチャープラ ークに棲むカンジダ菌というカビによって、義歯の下の粘膜が赤くなった状態を「義歯性口内炎」といい、義歯がすれて痛む、出血するといった ケースがしばしば起こります。義歯性口内炎はデンチャープラークの除去によ…
≫続きを読む
親知らずは、抜いた方がよい場合と残せる場合とがあり、親知らずが歯としての働きを果たしているかどうかで、それを判断します。 まず、抜く場合は親知らずが傾いて前方の歯に食い込んでいる、あるいは生えきれずに途中で止まっているケ…
≫続きを読む
取り外し式の入れ歯を使用していて、不安定でガクガクする、食事や会話がしにくいといった悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?マ グフィット は、入れ歯とご自身の残っている歯を磁石でピッタリと固定させる方法です。見た目にも…
≫続きを読む
Aktiv-K 12 は口臭の原因となる悪玉菌を積極的に攻撃して撃退、慢性化した口臭を長期間にわたって除去するという画期的な製品です。また口腔内の環境を最適な状態に保 ち続けることにより、口臭のみならず歯と歯茎の強化、舌…
≫続きを読む