ひぐち歯科、口腔外科・口腔内科メディカルインフォメーション |

電話:072-646-8445

診察法・検査法 の記事一覧

小児歯科

最愛のお子様のために徹底した虫歯対策を! 乳歯の虫歯を放置しておくと、次に出てくる永久歯が変色したり、柔らかくなるなど悪い影響を与えます。また、虫歯が大きくて抜歯せざるを得なくなると、永久歯に生えた時に歯並びが悪くなる場…
≫続きを読む

≫小児歯科の続きを読む

歯科治療恐怖症

歯科治療恐怖症の方の多くが治療時の痛みに不安を感じていらっしゃいます。 麻酔注射のチクッとくる刺激と痛み、虫歯を削るときの振動と痛み、 そして治療後のしびれとズキズキする痛み。 これまでは「歯医者=痛み」であり、歯科へ行…
≫続きを読む

≫歯科治療恐怖症の続きを読む

口の中、顎の骨、顎関節、顔面、首の病気の診察

歯科の代表的な病気といえば、虫歯と歯周病です。虫歯や歯周病が悪化すると顎の骨や顔面、首に症状が拡大して重篤な症状があらわれることがあり、まれには生命がおびやかされることもあります。このように危険な状態に陥ったときに対応で…
≫続きを読む

≫口の中、顎の骨、顎関節、顔面、首の病気の診察の続きを読む

むし歯菌

むし歯はプラーク(歯垢)の中に生息する細菌が酸を出し、その酸によって歯が溶けるという現象です。酸を作る細菌の総称がむし歯菌で、ミュータンスレンサ球菌、ラクトバチラス、ビフィドバクテリウム、スカルドビア属、ベイオネラ属、ア…
≫続きを読む

≫むし歯菌の続きを読む

ページの一番上へ