お口の中の状態を多角的に確認して頂き、きれいなカラー印刷をしてお渡しできます。
このオーラルインフォームは、画像データソフトi-VIEWに取り込んだ患者様ご自身の口腔内写真やX線画像を、ダイレクトに見て頂くことができます。 また、言葉だけでは理解しづらい治療の流れやお口のケアについてを、カウンセリン…
≫続きを読む
このオーラルインフォームは、画像データソフトi-VIEWに取り込んだ患者様ご自身の口腔内写真やX線画像を、ダイレクトに見て頂くことができます。 また、言葉だけでは理解しづらい治療の流れやお口のケアについてを、カウンセリン…
≫続きを読む
口腔内の乾燥を意味し、唾液の分泌量の低下や性状の変化によって生じる病気です。ドライマウスの特徴は数多くの原因が複合的に絡み合って発症するだけでなく、ドライマウスそのものが他の二次的な病気を引き起こす誘因となりやすいことで…
≫続きを読む
臼歯の噛む面(咬合面)は幾つかのでっぱり(咬頭や隆線)とへこみ(小窩や裂溝)があります。小窩や裂溝には食べかすや歯垢が付着しやすく、そのためむし歯ができやすい部位です。 この部分にむし歯ができると、小窩の部分に点状の黒い…
≫続きを読む
上顎前歯部を補綴する際は、顔貌と調和している必要があります。プロビジョナルレストレーションでチェックできるのですが、最終補綴物を試適する際に(グレーズ前試適など)もう一度確認します。 この作業を治療前にシミュレーションす…
≫続きを読む
デジタルプランニング インプラントを埋入する前にパソコン上でインプラントの埋入位置や上部構造の形態をシミュレーションすることができます。引き続いてサージカルガイドやテンポラリークラウンを作成し、ほとんどの作業をパソコン上…
≫続きを読む
患者様と時間をかけて向き合い、 治療前のインフォームド・コンセントを徹底しております。
A3.前の医師の紹介状や検査データが必要になります。検査成績を添えると検査の重複を避けることができ、時間の無駄も防げます。また、これまでの治療の経過などをメモ しておくことをお勧めします。
アメリカでは、診察の終わりに医師が「セカンドオピニオンをとりますか?」と患者にたずねるのが当たり前のことになっています。たとえば、ガン治療で名高いニューヨークのスローン・ケタリング記念病院では、全米カウンセリングからセカ…
≫続きを読む
当クリニックでは、患者様のお時間を大切にするため予約制を採っております。 予約制とは、単に時間を予約していただくだけではありません。おひとりおひとりの診察や治療の内容に合わせて、医師とスタッフが事前に準備を整えてスタンバ…
≫続きを読む
当クリニックではインフォームド・コンセント(説明と同意・患者様の自己決定権の尊重)を徹底させております。カウンセリング まず、診療室(全室個室制です)に入っていただく前に、カウンセリングルームで患者様のお話を十分にうかが…
≫続きを読む