ひぐち歯科、口腔外科・口腔内科メディカルインフォメーション |

電話:072-646-8445

薬剤・機材 の記事一覧

カロナール

カロナールは解熱鎮痛剤の一種で、薬品名を「アセトアミノフェン」といいますカロナール。一般的な消炎鎮痛剤とは異なり、カロナールは痛みや腫れ、発熱など炎症の諸症状を抑える働きがほとんどありません。但し別の作用機序により、結果…
≫続きを読む

≫カロナールの続きを読む

光線過敏症

顔面や腕など日光に当たりやすい皮膚の表面に痒みを伴う発赤が出る病気です。中医学的には陰虚により皮膚に熱がこもった症状であるとされています。陰虚が陽虚の原因である、という一見不可解な現象となります。 陰と陽は対になって全身…
≫続きを読む

≫光線過敏症の続きを読む

トラムセット

トラムセットはトラマドールとアセトアミノフェンという2種類の鎮痛剤がセットになった新薬(2011年発売)で、一般的な鎮痛剤では抑制できない痛みに使用されます。 トラマドールは、脳内のオピオイド受容体と結びついて鎮痛効果を…
≫続きを読む

≫トラムセットの続きを読む

リリカの使用量

リリカは肝臓で分解されない(代謝されない)ため、肝臓に対する負担がなく、他の薬との飲み合わせによる問題が生じにくい薬です。肝臓で分解されないため、最終的に腎臓から排泄され、体内からなくなっていきます。腎機能が低下していた…
≫続きを読む

≫リリカの使用量の続きを読む

フロスを使うと歯と歯の間が広がったりしませんか?

歯の外側はとても硬いため、フロスを使うだけですき間が広がったりはしません。もし広がったと感じるとしたら、それは歯間にたまっていた汚れが取れたことによって、すき間が大きくなったように見えるだけです。つまり、フロスを使用した…
≫続きを読む

≫フロスを使うと歯と歯の間が広がったりしませんか?の続きを読む

ページの一番上へ