ひぐち歯科、口腔外科・口腔内科メディカルインフォメーション |

電話:072-646-8445

症状・病態 の記事一覧

知覚過敏

「最近冷たいものが歯にしみる」、あるいは「鏡をのぞくと、しみる部分の歯茎の境目の歯が削れている」などと感じている方はいませんか? その症状、虫歯でなければ知覚過敏です。 知 覚過敏は、正式名称を”象牙質知覚過敏症”といい…
≫続きを読む

≫知覚過敏の続きを読む

根分岐部病変

大臼歯の歯根は一般的に2本や3本と複数に分かれています。上顎の大臼歯の歯根は1~3本で第1大臼歯では3根ある場合が多く、下顎の 大臼歯の歯根 は1~4本で第1大臼歯は同じく3根ある場合が多いのです。複数ある歯根の二また三…
≫続きを読む

≫根分岐部病変の続きを読む

紅板症

紅板症とは 粘膜が赤くなっている状態を「紅板症」といいます。白板症は粘膜表面の角化が亢進して白くなりますが、紅板症では粘膜上皮に角化ではな い異常が見られ、血管が拡張して赤くなります。紅板症は珍しい病気ではありますが、口…
≫続きを読む

≫紅板症の続きを読む

扁平苔癬

扁平苔癬」とは、線状や網目状の病変で周囲が赤くなる、あるいはただれることが特徴で、痛みを伴うケースが一般的です。 一方舌ガンの場合は、白色で平坦なタイプであっても線状や網目状ではなく不整形の斑状を示し、一般的に痛みを伴…
≫続きを読む

≫扁平苔癬の続きを読む

化膿性肉芽腫

化膿性肉芽腫とは赤色や青色、紫色をした有茎性の腫瘤で、表面に凹凸があって触ると簡単に出血します。この病気は炎症性で、何らかの理由によって粘膜が傷つくと毛細血管が拡張して発生しますが、その部分に細菌が感染して化膿することか…
≫続きを読む

≫化膿性肉芽腫の続きを読む

知覚過敏

「最近冷たいものが歯にしみる 」、あるいは「鏡をのぞくと、しみる部分の歯茎の境目の歯が削れている」などと感じている方はいませんか? その症状、虫歯でなければ知覚過敏です。 知覚過敏は、正式名称を”象牙質知覚過敏症”といい…
≫続きを読む

≫知覚過敏の続きを読む

ページの一番上へ