口腔ガンの治療―手術療法
ほとんど全てのケースで手術療法が中心になります。しかしながら、進行してしまったガンは手術だけで治すことは難しく、放射線治療や抗ガン剤を使っ た化学療法を組み合わせた治療を行うことになります。また、初期のガンで手術後に重い…
≫続きを読む
ほとんど全てのケースで手術療法が中心になります。しかしながら、進行してしまったガンは手術だけで治すことは難しく、放射線治療や抗ガン剤を使っ た化学療法を組み合わせた治療を行うことになります。また、初期のガンで手術後に重い…
≫続きを読む
松下先生の根管治療「ファイル除去」の動画をアップしました。 根管内に残された細かい治療器具が感染の原因となることもあるため除去しています。 マイクロスコープがないと除去することは困難です。 [youtube]https:…
≫続きを読む
口臭は、いくつかの種類に分類されます。 まず、起床時や強く緊張した時、また空腹時などに生じる「生理的口臭」は正常なもので、主に舌の粘膜やのどの粘膜から発生します。 女性ホルモンの変動によって起こる婦人性の口臭や、加齢につ…
≫続きを読む
TCHリスクの診断 TCHのリスクの程度を1、2、3a、3bとランク付けする方法があります。数字が大きいほどリスクが高く歯の治療の際に配慮が必要となります。 TCHリスク3b 顎関節の機能時痛、開口障害、咬合異常感がみら…
≫続きを読む
当クリニックではインフォームド・コンセント(説明と同意・患者様の自己決定権の尊重)を徹底させております。カウンセリング まず、診療室(全室個室制です)に入っていただく前に、カウンセリングルームで患者様のお話を十分にうかが…
≫続きを読む
小さな子どもが歯を磨くという行為は、いわば自立への第一歩といえます。ですからスプーンを持って食事ができるようになったら、ぜひ歯ブラシを持たせてあ げましょう。その際には保護者が最初から最後まで磨いてしまうのではなく、でき…
≫続きを読む
表層下脱灰病変の治療法 虫歯のでき始めは歯の表面が白くなるだけでまだ穴が開くまでではありません。白くなったエナメル質の内部はカルシウムやリン酸が溶け出し、構造的に弱くなっています。このような状態を「表層下脱灰」といい、虫…
≫続きを読む
インプラントは、人工の歯根をアゴの骨に埋め込むことにより、しっかりと根付いた自然な歯を取り戻す治療法です。 インプラントとは、人工物を体に埋め込むことの総称です。従って、歯科特有のものではなく、整形外科や美容外 科など医…
≫続きを読む
酸によって歯からカルシウムやリン酸が溶け出し、歯が弱くなることを「脱灰」といいます。逆に唾液中のカルシウムやリン酸が歯に取り込まれ、歯が丈夫にな ることを「再石灰化」といいます。私たちの歯はこの脱灰と再石灰化を繰り返すこ…
≫続きを読む
むし歯菌を完全除去する究極の新虫歯予防法が3DSです むし歯菌を除去するためには毎日の正しい歯磨きが不可欠ですが、残念ながらそれだけでは十分なむし歯予防とはいえません。むし歯菌は、砂糖と出会うことにより粘 着力が強く水に…
≫続きを読む