ひぐち歯科、口腔外科・口腔内科メディカルインフォメーション |

電話:072-646-8445

治療法 の記事一覧

TCHの強さ

TCHリスクの診断 TCHのリスクの程度を1、2、3a、3bとランク付けする方法があります。数字が大きいほどリスクが高く歯の治療の際に配慮が必要となります。 TCHリスク3b 顎関節の機能時痛、開口障害、咬合異常感がみら…
≫続きを読む

≫TCHの強さの続きを読む

アイコン

表層下脱灰病変の治療法 虫歯のでき始めは歯の表面が白くなるだけでまだ穴が開くまでではありません。白くなったエナメル質の内部はカルシウムやリン酸が溶け出し、構造的に弱くなっています。このような状態を「表層下脱灰」といい、虫…
≫続きを読む

≫アイコンの続きを読む

むし歯予防3DS

むし歯菌を完全除去する究極の新虫歯予防法が3DSです むし歯菌を除去するためには毎日の正しい歯磨きが不可欠ですが、残念ながらそれだけでは十分なむし歯予防とはいえません。むし歯菌は、砂糖と出会うことにより粘 着力が強く水に…
≫続きを読む

≫むし歯予防3DSの続きを読む

ページの一番上へ