ガミースマイルの治療法8
上唇挙筋切除術 上唇が上がり過ぎるのは「上唇挙筋」が動き過ぎるからです。上唇挙筋を切断することにより上唇挙筋の働きをなくし、上唇の上がり過ぎを防止します。 上唇挙筋切除術には全切除と部分切除があります。全切除すると上唇の…
≫続きを読む
上唇挙筋切除術 上唇が上がり過ぎるのは「上唇挙筋」が動き過ぎるからです。上唇挙筋を切断することにより上唇挙筋の働きをなくし、上唇の上がり過ぎを防止します。 上唇挙筋切除術には全切除と部分切除があります。全切除すると上唇の…
≫続きを読む
口腔前庭縮小術 口唇と歯肉の間の空間を口腔前庭といいます。口腔前庭を覆う粘膜である上唇粘膜と上唇歯肉を楕円形または六角形に切除し、縫い縮める「口腔前庭縮小術」を行うことにより、上唇の上がり過ぎを防止できます。
スマイルトレーニング 口角が上がる笑い方上唇が動き過ぎてガミースマイルになる場合は、上唇の中央部のみが上に挙がり、口角の上りが少ない傾向があります。自然で美しいスマイルは上唇中央があまり上がらず、口角が上がる笑い方です。…
≫続きを読む
上顎骨骨切り術 上顎骨の垂直的過高径が著しい場合は上顎骨を切り離して一部の骨を除去し、骨を短縮した後につなぎとめる「上顎骨骨切り術」を行います。この手術を行うと噛み合わせが変化して上下の歯が噛み合わなくなる…
≫続きを読む
矯正治療 歯が挺出している場合には、歯を圧下させて本来の位置に戻すと歯肉が見えない状態にすることが可能です。上顎骨の垂直的過高径の場合にも、矯正治療により上顎歯列を上後方にある程度移動させることが可能ですが、矯正治療だけ…
≫続きを読む
歯肉弁根尖側移動術 歯肉を上方に移動させる「歯肉弁根尖側移動術」を行い、歯肉が見えない状態にします。術中に歯槽骨も削って短くしますが、そのままでは歯が長くなり、歯と歯の間の隙間があいて見た目が悪くなってしま…
≫続きを読む
歯肉切除術 歯周病や薬の副作用により歯肉肥大が生じた場合は、その部分の歯肉を切除することがあります。歯の萌出遅延がある場合も歯肉切除術を行うことにより歯冠が全部見えるようになります。
歯周治療 歯周病によって歯肉が炎症を起こし腫れて肥大している場合は、歯周病を治療します。まずは歯に付着している汚れを完全に取り除きます。その中に歯周病菌が繁殖しているため、汚れを取り除くことにより歯肉が引き締まって小さく…
≫続きを読む
むし歯菌を完全除去する究極の新むし歯予防法が3DSです むし歯菌を除去するためには毎日の正しい歯磨きが不可欠ですが、残念ながらそれだけでは十分なむし歯予防とはいえません。むし歯菌は、砂糖と出会うことにより粘着力が強く水に…
≫続きを読む
上前歯(差し歯、土台メタルコア)です。 歯根破折歯(ひび)の再生(接着)治療はされておりますか?されておりましたら、だいたい費用等はどれくらいかかりますか? 宜しくお願いします。 回答 歯根破折した歯は抜くしか方法がない…
≫続きを読む