ひぐち歯科、口腔外科・口腔内科メディカルインフォメーション |

電話:072-646-8445

治療法 の記事一覧

Q&A インプラントはどのくらいもちますか?

材質的には、半永久的に大丈夫であると推測されていますが、実際に考えなければならないことは、生体との調和です。インプラントの寿命は、患者さんのお口の手入れ次第で決まるともいえるもので、天然歯と同様に、手入れが悪ければその寿…
≫続きを読む

≫Q&A インプラントはどのくらいもちますか?の続きを読む

銀色の詰め物(インレー)を白く変えたいと思っている方へ

このタイトルを見てこのページに来られたあなたは、虫歯を治してもらったのはよかったが、その後に銀色の詰め物が入ってしまったことに困られていると思います。確かにその通りだと思います。服に穴があいてその部分を直す際は生地と同じ…
≫続きを読む

≫銀色の詰め物(インレー)を白く変えたいと思っている方への続きを読む

むし歯を治した後に食べものが挟まりやすくなった方へ

このタイトルを見てこのページに来られたあなたは、むし歯を治してもらったのはよかったが、その後に隣の歯との間に食べものが挟まりやすくなって困られていると思います。食事のたびに食べものが挟まるようでは不便でかないません。爪楊…
≫続きを読む

≫むし歯を治した後に食べものが挟まりやすくなった方への続きを読む

むし歯を削った後、銀色の詰め物(インレー)を入れたくない方へ

このタイトルを見てこのページに来られたあなたは、むし歯ができてしまって歯を治さなくてはいけなくなった、まさにそのさなかにいらっしゃると思います。 「むし歯は治さなくてはいけない」 「むし歯を削った後には穴があいてしまう」…
≫続きを読む

≫むし歯を削った後、銀色の詰め物(インレー)を入れたくない方への続きを読む

横向きに生えた親知らずはどのようにして抜くの?

現代人の顎は小さくなる傾向にあり、親知らずが正しく生えるスペースが不足しがちです。そのため、親知らずが頭を前にして横向きに生えてきたり、横向きで埋まったまま生えてこないことが正常に生えてくる場合よりも多いのです。 ところ…
≫続きを読む

≫横向きに生えた親知らずはどのようにして抜くの?の続きを読む

歯間ブラシ

歯間ブラシは、歯と歯の間をきれいに清掃するための器具です。いつもの歯みがきに歯間ブラシを加えると、プラーク(歯垢)除去効果が大幅にアップします。サイズも1(SSS)から5(L)まで豊富に揃っているため、自分に合った1本を…
≫続きを読む

≫歯間ブラシの続きを読む

ページの一番上へ