ひぐち歯科、口腔外科・口腔内科メディカルインフォメーション |

電話:072-646-8445

治療法 の記事一覧

歯根嚢胞、根尖病変って何?

むし歯が進行して歯の神経を侵し,根の先端部分(根尖部)にまでむし歯菌が達すると、根の外にまで病変が拡大していきます。また、根の周囲には顎骨および骨と歯をつなぐ靭帯(歯根膜)がありますが、むし歯菌感染により炎症が拡がると、…
≫続きを読む

歯根嚢胞、根尖病変って何?の続きを読む

歯周病の検査

歯周病の治療に際してはどの程度進行しているかを調べ、進行度に応じて治療を行う必要があります。また、治療の各段階や治療終了後にどの程度改善しているかを評価するため、歯周病の検査が必要となります。

≫歯周病の検査の続きを読む

MTA(ミネラル三酸化物集合体)

虫歯が進行して歯の神経(歯髄)に近づくと、虫歯菌が歯髄に侵入しようとします。これに対して生体は防御反応を示し、虫歯に近接する歯髄の表面部分が硬い歯質(象牙質)に変化してバリアーを築きます。これらの反応を助けるのが、カルシ…
≫続きを読む

MTA(ミネラル三酸化物集合体)の続きを読む

ページの一番上へ