ひぐち歯科、口腔外科・口腔内科メディカルインフォメーション |

電話:072-646-8445

治療法 の記事一覧

口腔に奥行きがなく右頬と首が右側がくっついている感じ

10年ほど前に詩吟をはじめて,あまりの開口障害の酷さに気づきました。開口が狭いのではなくて,むしろひどく開く。一方で口腔に奥行きがない。右頬と首が右側がくっついている感じ。同じところから右腕も出ているように感じられました…
≫続きを読む

≫口腔に奥行きがなく右頬と首が右側がくっついている感じの続きを読む

口腔顔面痛

歯が悪くないのに歯が痛む 顔面の奥の方で痛みが持続する 顔面がピリピリと痺れる 口の中がヒリヒリとやけどしたように痛む 首からこめかみにかけて締め付けられるように痛む 顔を洗うと一瞬激烈な痛みが走る 上顎の臼歯に激痛が生…
≫続きを読む

≫口腔顔面痛の続きを読む

智歯周囲炎

智歯周囲炎とはどのような病気でしょう。 親知らずが腫れて痛い 親知らずを抜いたら顔が腫れて口が開かなくなった 親知らずが埋まっているけれど抜かないといけないのかな 親知らずのことで悩まされたり、不安や疑問を抱いたりするこ…
≫続きを読む

≫智歯周囲炎の続きを読む

口腔ガン

口の中にできるガンの多くは粘膜の表面に発生します。舌ガンや歯肉ガン、口唇ガン、頬粘膜ガン、口蓋ガン、口底ガンです。見た目は形や色が不規則な隆起であったり、潰瘍であったりします。中には粘膜の表面はほとんど変化せずに、粘膜が…
≫続きを読む

≫口腔ガンの続きを読む

口腔外科とは

口腔外科は口の中の全ての病気と外傷を診察する診療科です。口の中にとどまらず、顎骨や顎関節、咀嚼筋、唾液腺、副鼻腔、顔面、咽頭、頸部の問題に関しても診療範囲とする場合が多々あります。口の中の病気では虫歯と歯周病といった歯の…
≫続きを読む

≫口腔外科とはの続きを読む

進行期(中程度・重度歯周炎)の治療について①

歯周病菌は、酸素のある環境ではほとんど活動できない細菌です。歯周病菌は歯と歯肉の境目(歯周ポケット)に巣を作り、進行するにつれてポケットが深くなるため酸素が届きにくく、そのため活動しやすくなるのです。そこで、歯周ポケット…
≫続きを読む

≫進行期(中程度・重度歯周炎)の治療について①の続きを読む

V-7

「つまようじ法」という磨き方のために作られた専用歯ブラシです。2列に並んだナイロン毛の植毛部が、逆V字型になった構造です。

≫V-7の続きを読む

歯の治療時に感じる痛みをコントロールする方法についてはこちらをご参照ください

墜落して死んでしまいそうな感覚に囚われた状態です。単にチェアが倒れるだけなのに、パニック障害の患者さんにはこのような恐怖がよくみられるのです。 対策として、治療前に「なぜチェアを倒すことに恐怖感を覚えるのか」についての理…
≫続きを読む

≫歯の治療時に感じる痛みをコントロールする方法についてはこちらをご参照くださいの続きを読む

ページの一番上へ