唾液が口の中に溜まって気持ち悪い
5か月前から症状が続き、口の中が気になって3日前から学校を休むようになりまた。唾液嚥下障害と診断し、コロコロガム法に取り組み、症状が改善しました。 「唾液が出過ぎる」「唾液が口の中に溜まる」「唾液が溜まって涎が出そうにな…
≫続きを読む
5か月前から症状が続き、口の中が気になって3日前から学校を休むようになりまた。唾液嚥下障害と診断し、コロコロガム法に取り組み、症状が改善しました。 「唾液が出過ぎる」「唾液が口の中に溜まる」「唾液が溜まって涎が出そうにな…
≫続きを読む
噛みしめにより口腔容積が減少し、口腔内は嫌気環境に陥り 、舌背部の嫌気性菌が揮発性硫黄化合物を産生し、口臭が生じます。また、噛みしめにより、口腔内の空気が咽頭へと移動し、嚥下反射が誘発され、唾液嚥下時に空気嚥下が生じ、ゲ…
≫続きを読む
15年前から口臭に悩んでいました。官能検査では口腔内ガスが強度4、咽頭ガスが強度3といずれもはっきりとしたニンニク臭を感知しました。安静時唾液量は0.2ml/3分、刺激時唾液量は2.2ml/5分と少なく、ドライマウスが原…
≫続きを読む
自分が話すと相手が手で口や鼻を覆う仕草をすることから、「くさい」と思われているに違いないと心配している症例です。このような思い込みや正しくはないのですが、その思い込みを直すにはいくつかのテクニックが必要でした。
7か月前から舌尖部の痛みが続いていました。耳鼻咽喉科や内科で抗真菌剤、口内炎用のクリーム、睡眠薬、ビタミン剤、去痰剤が処方されましたが、痛みはなくなりませんでした。辛いものや温かいものを食べるとやけどをしたような痛みが生…
≫続きを読む
2か月前から症状が続いていて、パノラマエックス線写真、頭部MRIでは異常なしでした。なぜこのような症状が生じているのか、原因がさっぱりわかりませんでした。夜間に歯ぎしりをしているということだったので、スプリント療法を行い…
≫続きを読む
12年前に入れたインプラントの上にかぶせた歯が1年前に壊れました。作り直したところ、痛みが生じ、結局インプラントを除去しました。しかし、その後も痛みが続いたため、来院されました。 インプラントを除去した部分の粘膜にアロデ…
≫続きを読む
3日前から右側上下顎前歯から小臼歯にかけての歯がジンジンして痛むようになり、症状が持続しました。同日に右側上顎小臼歯部歯肉がめくれ、その後ただれているとのことです。何かきっかけはなかったのかなと思って尋ねてみると、そうい…
≫続きを読む
舌の痛みの原因はシェーグレン症候群によるドライマウスであることが分かりましたが、「味が少しわかりにくいが、塩味は強く感じる」のはなぜでしょうか。実はその利用はわかりません。味は口腔粘膜などにある味蕾で感じます。塩味を感知…
≫続きを読む
硬口蓋、歯肉、口底、下唇の粘膜に口内炎が多発し、ヘルペス性歯肉口内炎と診断しました。 アズレンスルフォン酸ナトリウム 1包 1日3回 食後に含嗽 7日分 ロキソプロフェンナトリウム 1T 1日3回 食後 …
≫続きを読む