ひぐち歯科、口腔外科・口腔内科メディカルインフォメーション |

電話:072-646-8445

口臭 の記事一覧

口臭治療により改善しやすい質問項目と改善しにくい質問項目

治療によって口臭が改善したかどうかを調べる方法としては、臭気の検査が重要です。ただし、口臭で悩む患者さんの多くは心理的な悪影響が大なり小なり生じているため、心理的に改善しているかどうかも調べる必要があります。 口臭治療前…
≫続きを読む

≫口臭治療により改善しやすい質問項目と改善しにくい質問項目の続きを読む

自己臭恐怖

他人が感じない口臭を自分で感じ取ってしまい、出口の見えない悩みのトンネルに入り込む。このような精神疾患を「自己臭恐怖」といい、日本口臭学会によって「口臭不安」と「口臭妄想」とに分類されています。 口臭不安とは「不安障害」…
≫続きを読む

≫自己臭恐怖の続きを読む

口臭と歯周病

実のところ、病的口臭の8~9割が口腔内に原因があり、しかもそのほとんどが歯周病によるものです。特に、歯周ポケット(歯と歯茎の境目)の深さが4mm以上の患者様は、口臭の原因となるメチルメルカプタンなどの揮発性硫化物の産生量…
≫続きを読む

≫口臭と歯周病の続きを読む

ページの一番上へ