博多塀
楽水園を取り囲む塀はユニークでした。戦国時代の戦いで廃墟になった博多の街を豊臣秀吉が再建した際に築いた壁です。崩れ落ちた瓦や石が土塀に埋め込まれています。
楽水園を取り囲む塀はユニークでした。戦国時代の戦いで廃墟になった博多の街を豊臣秀吉が再建した際に築いた壁です。崩れ落ちた瓦や石が土塀に埋め込まれています。
学生時代に車で東北を一周し、大阪まで戻ったことがありました。宿泊は適当な空き地にテントを立てて泊まったのですが、裏磐梯の国民休暇村では設備が整っていて快適に過ごせました。 ここは広い公園だと感心したものですが、十勝エコロ…
≫続きを読む
2023年4月よ木曜日午後担松本先生の診療がはじまりました。
2023年4月、木曜日担当の北谷先生の診療がはじまりました。
2016年4月より勤務していた辰巳先生が大学の人事異動のため退職されました。 長年ありがとうございました。
分水嶺の周囲にひるがの湿原が拡がっていました。かつては蛭が野の地一帯が湿原だったようですが、開発により乾燥化し、現在はこの植物園の部分だけが湿原として保存されています。この時期はミズバショウが満開で、ショウジョウバカマ、…
≫続きを読む
分水嶺は山の頂上にあると思っていましたが、足元にあって驚きました。向こうから流れて来た小川が不思議なことに足元で二手に分かれていました。右側の流れは庄川として日本海に注ぎます。左側の流れは長良川となって太平洋に注ぎます。
近年、不規則な生活習慣などが原因で歯周病にかかる人が増えています。この歯周病は、進行すると歯の喪失につながります。 ぜひ、この機会にお口の中の状態をチェックし、いつまでも健康なお口で、健康な生活を送りましょう。 (対象者…
≫続きを読む
本日10月13日は院長の60歳のお誕生日です。本日の休憩時間に還暦祝いパーティーをしました☆スタッフがまさかの手づくりでちゃんちゃんこを夜通し作り、プレゼントをしました。 今後の目標は、肉体改造で更なる筋肉チャージ、美男…
≫続きを読む
2022年12月29日(木)午後~2023年1月5日(木)までの間、休診いたします。1月6日(金)より診療を開始いたします。夜間、休日の歯科診療については下記にお問い合わせください。 よいお年をお迎えください。来年もよろ…
≫続きを読む