その1 2022年8月初めにCOVID19にかかりました。その際症状などについてまとめさせていただきます。 発熱に関してはワクチン接種後の発熱と同様の状態、温度でした。具体的には39度前後まで1日かけて発熱していきました…
≫続きを読む
ブログ
コロナ罹患した方より教えて頂きました
唾液が口の中に溜まって気持ち悪い 2

唾液嚥下障害の症例の主訴を並べてみました。「胃もたれ」「お腹が痛い」「腸が鳴る」「胃が痛くなる」「ガスが多い」「胃が張る」「ゲップ」「胃の張り」と消化器症状が目立ちます。唾液嚥下の際に盛んに空気嚥下をしているのでしょう。…
≫続きを読む
唾液が口の中に溜まって気持ち悪い

5か月前から症状が続き、口の中が気になって3日前から学校を休むようになりまた。唾液嚥下障害と診断し、コロコロガム法に取り組み、症状が改善しました。 「唾液が出過ぎる」「唾液が口の中に溜まる」「唾液が溜まって涎が出そうにな…
≫続きを読む
コロナ罹患した患者様より教えて頂きました

その3 後遺症 1ヶ月ほど咳と頭痛 感想 私が陽性なる一週間前に子供が陽性になっていたので小児科の先生に家族に熱が出た時はすぐ電話してねといわれていたのでスムーズに検査してもらえました。救援物資も電話をして次の日に…
≫続きを読む
元素記号Ni

歯科材料に使われるニッケルです。ニッケル水素電池は、インカムで毎日使用しています。100円硬貨や50円硬貨にも使用されているようです。
口臭とげっぷが気になる

噛みしめにより口腔容積が減少し、口腔内は嫌気環境に陥り 、舌背部の嫌気性菌が揮発性硫黄化合物を産生し、口臭が生じます。また、噛みしめにより、口腔内の空気が咽頭へと移動し、嚥下反射が誘発され、唾液嚥下時に空気嚥下が生じ、ゲ…
≫続きを読む
コロナ罹患した患者様より教えて頂きました。
その2 2日目〜4日目 熱38℃〜39℃ カロナール飲むと平熱に下がる 強い倦怠感 5日目〜 軽い倦怠感 動くと息切れ …
≫続きを読む
生臭い口息が生じている

15年前から口臭に悩んでいました。官能検査では口腔内ガスが強度4、咽頭ガスが強度3といずれもはっきりとしたニンニク臭を感知しました。安静時唾液量は0.2ml/3分、刺激時唾液量は2.2ml/5分と少なく、ドライマウスが原…
≫続きを読む
コロナ罹患した患者様より教えて頂きました。
その1 1日目 午前 寒気 喉の痛み 倦怠感 熱38.5℃ 子供が検査した小児科に電話→夕方診察に来てくださいと言…
≫続きを読む
コロナ罹患した患者様より教えて頂きました。
その3 後遺症 2週間はほぼ寝たきり 1ヶ月ぐらいは倦怠感が続いて疲れやすい 嗅覚や味覚異常は現れなかった