ひぐち歯科、口腔外科・口腔内科メディカルインフォメーション |

電話:072-646-8445

ブログ

唾液がネバネバして気持ち悪い

学会・研究会 2023年01月12日

1年前から唾液がネバネバ、ベタベタするようになり、その後、塩辛い味を常に感じるようになりました。温清飲、白虎加人参湯、酢酸亜鉛水和物(ノベルジン)、デュロキセチン、ロフラゼプ酸エチル、アリピプラゾールを順次ためしたところ…
≫続きを読む

コロナ罹患した方より教えて頂きました

症状・病態 2023年01月12日

その1 喉の痛みで夜中に目が覚め、発熱しているような体感はありませんでしたが、昼には37.5度の発熱と倦怠感がありました。16時に自宅で医療機関で配られる抗原検査を自分でしましたが陰性、19時に外部でPCR検査を行うと陽…
≫続きを読む

コロナ罹患した方より教えて頂きました

症状・病態 2023年01月11日

その3 その後の症状として、喉の痛み、咳、発熱が続きました。カロナールを1回1000mg、一日4000mgを限度に服用していましたが、服用後すぐは発汗と共に解熱しましたが、数時間後にまた発熱するという状態が1週間程度続き…
≫続きを読む

舌が痛い

治療法 2023年01月11日

3年前から続く舌痛に対して、幾つかの薬を試しましたが、いずれも副作用などの問題が生じました。最終的にクロナゼパム口内法で舌痛は軽快しました。 アミトリプチリン 「ふわっとして車の運転中に怖かった。便が出にくくなった」 ノ…
≫続きを読む

舌尖部のヒリヒリ感

学会・研究会 2023年01月10日

2か月前から症状が持続していて、アミトリプチリンの内服を開始しましたが、眠気が強くて中止しました。ミロガバリンに変更し、症状はやや軽減しましたが、X年8月に大腿部痛が生じました。血清クレアチンキナーゼ(CK)値が320U…
≫続きを読む

「すきすき京都」 院長インタビュー記事掲載

論文・記事 2023年01月10日

令和5年 春号「すきすき京都」で知らぬ間に進行する歯周病に関してコメントし、カラー一面にて掲載して頂きました。

舌の縁が痛い

学会・研究会 2023年01月07日

舌の痛みが2か月間続いていました。甲状腺機能低下症があり、レボチロキシンナトリウム(チラージン)を内服していました。加味逍遙散を処方したところ、舌痛はやや軽減しました。 その後、胃酸の逆流が舌痛の原因ではないかと考えた内…
≫続きを読む

コロナ罹患した方より教えて頂きました

症状・病態 病気 2022年12月29日

その2 感染経路で考えられるのは、数人のスタッフが自分と同時に発症した他の勤務先でした。勿論その勤務先も歯科医院ですので一般的な予防を含めて滅菌・消毒はおこなっており、スタッフとも診療中のマスク越しの会話のみで食事など共…
≫続きを読む

顔面、口腔粘膜が痛い

症状・病態 2022年12月29日

6年前方痛みが続いていました。アミトリプチリン、プレガバリン、各種漢方薬を併用しましたが、1年半症状が持続しました。最終的にトラマドール塩酸塩アセトアミノフェン(トラムセット)で症状が軽快しました。

舌先がヒリヒリして痛い

舌先がヒリヒリして痛い
治療法 2022年12月28日

4か月前から症状が続いていました。プレガバリン、トラマドール塩酸塩アセトアミノフェン(トラムセット)は無効でした。最終的にクロナゼパム口腔法で症状が消失しました。

ページの一番上へ