ひぐち歯科、口腔外科・口腔内科メディカルインフォメーション |

電話:072-646-8445

ブログ

突然上唇がしびれて、歯がうく感じがあります

メール相談 2023年05月22日

質問1 早速ですが…年末から今まで、3日おき位に突然上唇がしびれて、歯がうく感じがあります。症状は15分位で治りますが、初めての事で気になります。脳外科を受診しましたがMRIは異常なしです。なんなんでしょうか?よろしくお…
≫続きを読む

CBTを学ぶ会

学会・研究会 2023年05月22日

携帯電話を持っていないためにPayPalで参加費を支払えなくてしばらく参加できていなかった認知行動療法の勉強会にようやく参加できました。紹介された事例には強迫症状や強迫観念、幻聴、自殺念慮が見られました。強迫性障害が考え…
≫続きを読む

ケーススタディ

ケーススタディ
学会・研究会 2023年05月18日

今回の口腔顔面痛エキスパートセミナーで新しいプログラムが加わりました。5症例が順番に提示され、薬物療法といてどんな薬を選択するかという質問でした。受講者、ファシリテーター全員がグーグルフォームで回答し、集計結果を見ながら…
≫続きを読む

原因不明の歯の痛みが続いて、辛い日々を送っています。

メール相談 2023年05月17日

質問1 右上4番(歯髄なし+陶器冠(メタルボンドクラウン?)の原因不明の痛みが続いており、辛い日々を送っています。しばしば治療法はないものかとIN検索をしています。昨日、貴院のサイトを見つけ、救われた思いです。早速ご相談…
≫続きを読む

セミナーの連荘

学会・研究会 2023年05月17日

事前学習は不十分な状態で突入した当日の口腔顔面痛エキスパートセミナーでしたが、内容は大変充実したものでした。参加者がブレークアウトルームに分かれて少人数で討議したため、かなり突っ込んだ議論が交わされました。 これで5つ続…
≫続きを読む

オトガイ形成術の下顎前歯の麻痺と痛み

メール相談 2023年05月16日

質問1 顎の輪郭手術(中抜き)をしてから1週間が経ちます。中抜きは顎の骨をだるま落としのように切り抜く術式です。下の前歯付近の歯茎の感覚がありません。(麻酔されている感じ)さらに下の前歯がムズムズする麻痺のようなものを夜…
≫続きを読む

臨床推論実習

学会・研究会 2023年05月16日

1週間前から始めた事前学習は毎晩必死に進めても全く終わりそうにありませんでした。それでも木曜日までの努力の甲斐があって、ある程度終わりが見えてきました。残る金曜日、土曜日にもうひと頑張りすれば大雑把ですが何とか予習が終わ…
≫続きを読む

口腔顔面痛エキスパートセミナーWEB2022

学会・研究会 2023年05月15日

日本口腔顔面痛学会では年中頻繁にセミナーが開催されます。過去に幾つも受講しましたが、今回のエキスパートセミナーは今までとは比べ物にならないほど大変でした。大変だったのは当日までに予習しておくようにと定められた事前学習が膨…
≫続きを読む

なごやフレイル予防ムービー

診察法・検査法 2023年05月13日

今回のWebセミナーの講師である相宮秀俊先生(吹上みなみ歯科)が解説されている動画です。「なごやフレイル予防ムービー」は名古屋市が制作した動画のようです。「お口の健康」編で相宮先生が筋力アップの方法などを紹介されています…
≫続きを読む

口腔機能低下症の実際

加齢や障害によって口腔機能は低下しますが、この状態を「口腔機能低下症」という病気と見なすことを2016年に日本老年歯科医学会が提唱しました。2018年には保険病名としても取り入れられ、検査方法や診断基準が定められました。…
≫続きを読む

ページの一番上へ