主 訴:舌が動きにくく、ろれつが回らない 現病歴:2か月前に症状が出現した。脳神経外科、耳鼻咽喉科、口腔外科を受診し検査を受けるも異常がないと言われ、特に治療はなかった。その後、舌のしびれ(知覚)、のどの渇き、飲み込みに…
≫続きを読む
ブログ
ろれつが回らない
口の中が氷を入れたままのような冷たい感覚です
相談: (33歳 女性) 口の中がもう2ヶ月くらい氷を入れたままのような冷たい感覚で、唇と舌が少し痛くなってきていて、通院中の歯医者でも膠原病内科でも相談しましたが原因がわからない状態です。 味覚はあります。あったかいご…
≫続きを読む
口腔内がネバネバし、歯茎全体が痛みます
相談: (64歳 男性) 昨年10月後半から口腔内がネバネバし歯茎全体が痛み、高槻の歯科から紹介で大阪医科薬科大学病院の口腔外科で治療しています。口腔カンジタ症と言われ昨年11月後半からアコニンサン錠、今年1月と3月にハ…
≫続きを読む
歯牙移植は可能でしょうか
2019年4月27日 相談: (45歳 女性) 歯牙移植ができないか検索していたところ、こちらの医院様に辿りつき、ご連絡させていただきました。左上の奥歯(何番目かは素人なので不明です。)に知覚過敏があり、近くの医院で処置…
≫続きを読む
細菌間栄養ネットワークを介した歯周病発症メカニズム

大阪大学予防歯科学教室の坂中哲人先生の受賞講演です。坂中先生は日本口腔衛生学会学術賞を受賞しました。歯周病菌の王様はPorphyromonas gingivalisです。この菌を助ける物質をバイオフィルムの中で共生するS…
≫続きを読む
セミナーの講師
このような無料セミナーの講師を務めることになりました。ハイブリッド開催なので、WEBでLive視聴できます。 令和5年度厚労省 慢性疼痛診療システム均てん化等事業-近畿地区-開業医セミナー 「プライマリ・ケアでの慢性痛診…
≫続きを読む
A会場の会場係

私の担当はメインホール(A会場)の会場係でした。会場係5人の具体的な仕事は、司会・進行としてのアナウンス役、演題上でのマイクや椅子の準備、演者ごとのミネラルウォーターの取り換え、感謝状や記念品の贈呈の補助でした。他会場や…
≫続きを読む
唾石症

唾液は耳下腺や顎下腺といった唾液腺で作られ、排泄管を通って口の中に出てきます。胆石や尿管結石といって体内に石ができ、胆管や尿管が詰まって痛むことがあります。唾液腺にも唾石といって石ができることがあり、唾石で排泄管が詰まっ…
≫続きを読む
歯の浮き感に悩まされています
質問1 昨年7月から歯の浮き感に悩まされております。一日中歯が浮いた感じがし、特に仕事などで難しい文章を解読するなどの時に気持ちを集中するとその感覚が強くなります。その時に特に歯を食いしばるようなことはありません。感覚が…
≫続きを読む
『痛みの心理学』3

人間には他者の痛みを癒そうという行動特性が観察されます。痛みを感じている他者との関係性によって、その理由は3通りに分類されます。 親しい人が痛みを感じている場合 その人の痛みを取り去れば、その人に喜びがもたらされ、自分も…
≫続きを読む