ひぐち歯科、口腔外科・口腔内科メディカルインフォメーション |

電話:072-646-8445

ブログ

慢性閉塞性肺気腫の先攻後補

漢方治療 2024年03月27日

風寒邪を除かずに肺腎気を補おうとして症状が改善しなかった症例です。もともと肺腎気虚があった上に風寒襲肺が加わり、呼吸が苦しくなりました。この場合は先攻後補の原則で先に邪を除く必要があります。

MTA

薬剤・機材 2024年03月27日

虫歯が進行して歯の神経(歯髄)に近づくと、虫歯菌が歯髄に侵入しようとします。これに対して生体は防御反応を示し、虫歯に近接する歯髄の表面が硬い歯質(象牙質)に変化してバリアーを築きます。これらの反応を助けるのが、カルシウム…
≫続きを読む

下顎骨骨切り術2週間後に生じた痛みと腫れ

メール相談 2024年03月26日

質問1 顎変形症による下顎の骨切り手術を行いました。術後2週間は経過しているのですが、昨日から右下顎部分が痛み出し、今朝鏡を見ると明らかに腫れているのがわかりました。触ったり左横を向くと若干痛みが走ります。そしてなぜか右…
≫続きを読む

のどのつまり

漢方治療 2024年03月25日

中島知子先生(もくれん耳鼻咽喉科)はコロナ後遺症の症例です。でのどの詰まり感があり、咳ばらいが続いていました。痰熱、脾気虚、風熱に対して竹筎温胆湯、六君子湯、荊芥連翹湯を処方し、のどの詰まり感が消失して食欲も増しました。

歯科用マイクロスコープ

薬剤・機材 2024年03月25日

虫歯を診察するためには、問題点を細部まで正確に見究める必要があります。実際の治療は高度かつ細かい作業の連続なので、優れた専用器具が必要不可欠です。 マイクロスコープ2歯科専用の顕微鏡であるマイクロスコープは虫歯の除去、レ…
≫続きを読む

ホームホワイトニングで理想の白い歯を!

治療法 2024年03月23日

ホワイトニングは変色した歯の表面を化学的に白くする方法で、歯を削る必要がなく効果が長続きする、理想的な治療法といえます。1989年にアメリカではじまり、わが国では2001年にホームホワイトニング剤が認可を受けて以来、大き…
≫続きを読む

中医学研究会

漢方治療 2024年03月23日

2月の中医学研究会では5症例を検討しました。東儀洋先生(赤羽牧羊記念クリニック整形外科)の症例は頚椎症の女性で、アレルギーによる蕁麻疹、食物アレルギーもありました。営衛不和、肝鬱気帯に対して柴胡桂枝湯、香蘇散、日中の頻尿…
≫続きを読む

CT-Rの面接場面の動画

論文・記事 2024年03月21日

第9回痛みに対する認知行動療法研修会でCT-Rの動画を視聴しました。(模擬)クライアントは馬術競技でオリンピック出場を目指していた女性で、5年前に落馬事故に遭い、その後は痛みで日常生活もままならない状態となりました。セラ…
≫続きを読む

EBオーラルリンス 

口臭 2024年03月21日

口臭の最大の原因は、嫌気性菌というバクテリアの一種が生産する揮発性硫黄化合物です。嫌気性菌はお口の中、特に舌の後方に棲みついており、舌の表面だけでなく、粘膜の奥深い部分にも生息しています。そのため、舌をこすってもうがいを…
≫続きを読む

リカバリーを目指す認知療法

論文・記事 2024年03月19日

精神科医の大野裕先生(一般社団法人認知行動療法研修開発センター理事長)のミニレクチャーです。リカバリーを目指す認知療法(CT-R)はうつ病の認知療法の創始者であり精神科医のアーロン・ベックが提唱した心理療法です。 CT-…
≫続きを読む

ページの一番上へ