ひぐち歯科、口腔外科・口腔内科メディカルインフォメーション |

電話:072-646-8445

ブログ

松山本草

その他 薬剤・機材 2024年07月06日

森野家11代当主森野通貞(1690~1767)は通称を藤助、号を賽郭と称しました。『松山本草』は賽郭が森野薬園に収集・栽培した植物を中心に1003種の動植物がイラスト付きで解説されている全十巻の書物です。門外不出とされて…
≫続きを読む

森野旧薬園見学会

論文・記事 2024年06月27日

私が所属している日本東洋医学会関西支部のイベントで宇陀市(旧大宇陀町)を訪ねました。見学会&セミナーが12時開始なので、早起きして午前中に宇陀市と吉野町の境界にある竜門岳に登りました。セミナー集合後は森野旧薬園がある松山…
≫続きを読む

インプラントをして身体に影響はありませんか?

症状・病態 2024年06月20日

インプラントの表面に使われている材料はチタンで、顎の中で積極的に骨と結合しようとする性質を有しています。生体と馴染みやすく、身体には全く影響はありません。

きれいな歯並びの作り方

治療法 2024年06月18日

小さい頃から歯並びがよい子どもがいる一方で、出っ歯や八重歯、受け口など歯並びが悪い子どももいます。歯並びを良くするには矯正治療が必要なことはご存知でしょう。しかし、必ずしも矯正治療が必要というわけではありません。人間の体…
≫続きを読む

プロフレッシュを使い始めたら舌が黒っぽくなってしまいました。どうしてですか?

口臭 2024年06月17日

プロフレッシュに含まれる二酸化塩素は舌背部に潜む嫌気性菌の活動を抑えます。口臭ガスの元である嫌気性菌が活動しなくなると舌の表面に顔を出し、舌が黒くなる場合があるのです。もちろんこれは一時的な現象で、プロフレッシュの継続使…
≫続きを読む

タングスクレーパーで舌磨きをしますか?

薬剤・機材 2024年06月15日

舌を強く磨くと、舌に傷がつきます。傷ついた舌からは口臭が生じやすくなるため、実は逆効果なのです。タングスクレーパーを使用する目的は、舌のぬめりを取ってEBオーラルリンスを舌の表面に行き渡らせることです。

日本口臭学講演者決定

口臭 2024年06月15日

ひぐち歯科の歯科衛生士梅崎が「母親が抱く口臭恐怖が8歳女児に伝播した1症例」という演題で講演します。

歯の清掃用具

薬剤・機材 2024年06月13日

歯の表面に付着したプラークは細菌の住み家です。プラークの原材料は飲食物から摂取した砂糖分なのでべたべたしており、口を漱いだ程度では落ちません。やはり歯ブラシを用いてこすり取る必要があ歯の清掃用具ります。 プラークが残りや…
≫続きを読む

顎関節症とは?

症状・病態 治療法 病気 2024年06月13日

顎関節症とは口を開閉するときに動くあご(顎)の関節、すなわち顎関節に次のような症状が見られる病気のことをいいます。 顎が痛い(顎関節痛) 顎の関節で変な雑音がする 口が開かないなどの運動障害がある これらの症状のうち、い…
≫続きを読む

歯科用マイクロスコープ

薬剤・機材 2024年06月11日

肉眼下の作業とは比較にならないほど高精度な治療を実現することができます。マイクロスコープ むし歯を診察するためには、問題点を細部まで正確に見究める必要があります。実際の治療は高度かつ細かい作業の連続なので、優れた専用器具…
≫続きを読む

ページの一番上へ